おはようございます
ご訪問いただきありがとうございます
この時期がキライ。。。

何のことだか分からない方も多いと思います
(笑)
暑いからキライとか、そういうことではないのです
予想がついた方もいらっしゃると思いますが
今日は完全に私のグチブログになります
(笑)
それでも良いという方は
こんな私のネガティブブログに
お付き合いくだされば嬉しいです

* * * * * *
ちょうど去年の今くらいの時期にも
実はチラっと書いているんですが。。。
私がこの時期がキライな理由。。。
それは仕事が大きく関係します(~∇~;)
キャバクラのヘアメイクの仕事のほうです
今日から私の地元は明日までの2日間がお祭り
明後日の日曜日は花火大会があります
行けないんです。。。私は毎年これらが。。。(>ヘ<)

キャバクラのある飲み屋街は
お祭り会場のすぐそば
お店を一歩出ると
目の前には屋台もたくさん並んでいて
たくさんの人が歩いています
こんな至近距離の中
私はお店の中のヘアメイクルームで
屋台のおいしそうな良いにおいをかぎながら
(入ってくるんですよ〜(T△T)
)
楽しそうなにぎやかな声を聞きながら
(これも聞こえてくるんですよ〜(T△T)
)
せっせとキャバ嬢たちの頭を作ります

(ヘアセットをすることを『頭を作る、髪を作る』と言います
普通に聞き取るとコワイですよね。。。
(笑))
なんとも言えないこの気持ち。。。
この期間はキャバ嬢たちは浴衣を着ます
ということで髪型も全員アップスタイルになるわけですが
お店の中でこれをすべて仕上げるので
普段よりも2時間半も早く出勤することになります(-Θ-:)
当然私は昼間の仕事が終わり次第
そのままこの仕事に移動。。。という形になってしまうのですが。。。
お祭りに行けないこと
花火に行けないこと
これはね
実は全然いいんですっっ


私がイヤなのは
子供たちを連れてってあげられないこと
なんです

仕事だから。。。
これは別に私だけなんてことは全然なくて
たくさんの働くお母さんに該当してしまうことです
ただ、私の場合
こんだけ近くでお祭りをやられてしまうとなぁ〜。。。
というところがあって
(笑)
子供の楽しそうな声が聞こえてくるたびに
『ごめんね〜
』という気持ちが出てきてしまうんですよね〜

保育園に行ったとき
みんなでお祭りの話なんてするんじゃないかな〜
『〇〇買ってもらったんだよっ
』
『〇〇食べたんだよっ
』 とか。。。
それを答えられないでいてしまう子供たちを
考えてしまうだけで
本当に申し訳なくてかわいそうになって。。。

このとき子供たちは託児所にいるんです
私 仕事→仕事

子供たちも保育園→託児所

これは私が1人で育てていくうえで
どうしてもやりたくなかったことでもあって。。。

だから昼間の仕事の勤務時間だけは
だいぶ条件を決めて探しました
9:30〜15:30
カレンダー通りの休日。盆正月休み有り。
ヘアメイクは18:30〜から2時間〜2時間半くらいでしょうか
15:30〜18:30までの3時間。
保育園や仕事までの移動時間も考えると
実質 家にいる時間は2時間もないけど
ココが私にとっては必ず欲しかった時間であり
すごくすごく大切な時間です

簡単なものだけど
できたてのゴハンを一緒に食べる

いつもいつもバタバタで 急がせてしまって
申し訳ない気持ちでいっぱいなんですが
少しでも寂しくないように
こういう時間を私なりに大切にしてきました
それがこの 祭りの時期はなくって
保育園の帰り道もいつもと違う道。。。
『なんでこっちに行くの??』
必ず聞いてきて そのあと必ず泣いていました
『ゴメンネ。ゴメンネ。
ママ、頑張って早くお迎えに行くからね
』
こんなことしか言えなくて
託児所のドアを閉めるときは何とも言えない気持ちになります
託児所も飲み屋街の近くにあるので
つまり私も子供たちもお祭り会場のすぐそばにはいるんです
この状況が切ない。。。

こんな近くなかったら
私はここまで罪悪感はつのらなかったかも。。。
しょうがない。
それをわかってて続けている仕事です

だってスキなんだもん
せっかく身に付けた手職。
この仕事でお金をいただいて
そんな姿を子供たちにも見てもらいたいと思っています

『ママはね、
いっつもみんなを
キレイにしてあげる仕事をしてるんだよ〜
』
そんなことを保育園などでみんなに話していると聞いて
すごく嬉しくて
日々の私の励みになっています
子供たちがまだ小さいから 思ってしまう悩みでもありますが
数年もすれば
お祭りだってお友達と行くようになって
私もただ早い時間の出勤がイヤ というだけの状況になるでしょう
今だけ 今だけ。。。

わかってはいるものの
あの保育園から託児所に移動する時間は
やっぱりツライ
でもっ
でもっ
今年はなんと
子供たち お祭りに行けることになったんですっ(>ヘ<)
私の弟が転職をしまして
その結果 仕事の時間帯が大きく変わったため
お祭りに連れてってくれることが可能になったんです

良かったぁぁぁぁぁぁ〜




これで保育園に行っても
みんなとお祭りのお話をすることができます
車の中で泣かれずに済みます(;´д`)
いつもいつも私や子供たちを助けてくれる弟
本当にありがたい

このコが結婚したら私はドウなるだろうか。。。
なんて考えてしまうほどっ

(笑)
(そんな相手はまだいないのですが。。。(笑))
イヤな小姑のようにだけはならないようにしたいです(TwT。)
(笑)
弟よ、いつもいつも私たちを助けてくれてありがとう

お姉ちゃんはものすごく感謝しています

(お姉ちゃんだなんて、言われませんが。。。
小さい頃から呼び捨てですが
(-Θ-:) (笑))
本人には恥ずかしくてちゃんと言えないので
ココで言わせてください(~∇~;)(笑)
今回のこの時期
早く出勤するのはイヤだけど(笑)
いつもとは全然気分が違いますっ

頑張るぞぉ〜




ママの分までいっぱい楽しんできてねっ
こんなグチブログにお付き合いくださり
本当にありがとうございました

ご訪問いただきありがとうございます

この時期がキライ。。。


何のことだか分からない方も多いと思います


暑いからキライとか、そういうことではないのです

予想がついた方もいらっしゃると思いますが
今日は完全に私のグチブログになります


それでも良いという方は
こんな私のネガティブブログに
お付き合いくだされば嬉しいです


* * * * * *
ちょうど去年の今くらいの時期にも
実はチラっと書いているんですが。。。
私がこの時期がキライな理由。。。
それは仕事が大きく関係します(~∇~;)
キャバクラのヘアメイクの仕事のほうです

今日から私の地元は明日までの2日間がお祭り

明後日の日曜日は花火大会があります

行けないんです。。。私は毎年これらが。。。(>ヘ<)


キャバクラのある飲み屋街は
お祭り会場のすぐそば

お店を一歩出ると
目の前には屋台もたくさん並んでいて
たくさんの人が歩いています

こんな至近距離の中
私はお店の中のヘアメイクルームで
屋台のおいしそうな良いにおいをかぎながら
(入ってくるんですよ〜(T△T)

楽しそうなにぎやかな声を聞きながら
(これも聞こえてくるんですよ〜(T△T)

せっせとキャバ嬢たちの頭を作ります


(ヘアセットをすることを『頭を作る、髪を作る』と言います

普通に聞き取るとコワイですよね。。。


なんとも言えないこの気持ち。。。

この期間はキャバ嬢たちは浴衣を着ます

ということで髪型も全員アップスタイルになるわけですが
お店の中でこれをすべて仕上げるので
普段よりも2時間半も早く出勤することになります(-Θ-:)

当然私は昼間の仕事が終わり次第
そのままこの仕事に移動。。。という形になってしまうのですが。。。
お祭りに行けないこと
花火に行けないこと
これはね
実は全然いいんですっっ



私がイヤなのは
子供たちを連れてってあげられないこと
なんです


仕事だから。。。
これは別に私だけなんてことは全然なくて
たくさんの働くお母さんに該当してしまうことです

ただ、私の場合
こんだけ近くでお祭りをやられてしまうとなぁ〜。。。
というところがあって


子供の楽しそうな声が聞こえてくるたびに
『ごめんね〜



保育園に行ったとき
みんなでお祭りの話なんてするんじゃないかな〜

『〇〇買ってもらったんだよっ

『〇〇食べたんだよっ

それを答えられないでいてしまう子供たちを
考えてしまうだけで
本当に申し訳なくてかわいそうになって。。。


このとき子供たちは託児所にいるんです

私 仕事→仕事


子供たちも保育園→託児所


これは私が1人で育てていくうえで
どうしてもやりたくなかったことでもあって。。。


だから昼間の仕事の勤務時間だけは
だいぶ条件を決めて探しました

9:30〜15:30
カレンダー通りの休日。盆正月休み有り。
ヘアメイクは18:30〜から2時間〜2時間半くらいでしょうか

15:30〜18:30までの3時間。
保育園や仕事までの移動時間も考えると
実質 家にいる時間は2時間もないけど
ココが私にとっては必ず欲しかった時間であり
すごくすごく大切な時間です


簡単なものだけど
できたてのゴハンを一緒に食べる


いつもいつもバタバタで 急がせてしまって
申し訳ない気持ちでいっぱいなんですが
少しでも寂しくないように
こういう時間を私なりに大切にしてきました

それがこの 祭りの時期はなくって
保育園の帰り道もいつもと違う道。。。
『なんでこっちに行くの??』
必ず聞いてきて そのあと必ず泣いていました

『ゴメンネ。ゴメンネ。
ママ、頑張って早くお迎えに行くからね


こんなことしか言えなくて
託児所のドアを閉めるときは何とも言えない気持ちになります

託児所も飲み屋街の近くにあるので
つまり私も子供たちもお祭り会場のすぐそばにはいるんです

この状況が切ない。。。


こんな近くなかったら
私はここまで罪悪感はつのらなかったかも。。。

しょうがない。
それをわかってて続けている仕事です


だってスキなんだもん

せっかく身に付けた手職。
この仕事でお金をいただいて
そんな姿を子供たちにも見てもらいたいと思っています


『ママはね、
いっつもみんなを
キレイにしてあげる仕事をしてるんだよ〜

そんなことを保育園などでみんなに話していると聞いて
すごく嬉しくて


日々の私の励みになっています

子供たちがまだ小さいから 思ってしまう悩みでもありますが
数年もすれば
お祭りだってお友達と行くようになって
私もただ早い時間の出勤がイヤ というだけの状況になるでしょう

今だけ 今だけ。。。


わかってはいるものの
あの保育園から託児所に移動する時間は
やっぱりツライ

でもっ

でもっ

今年はなんと

子供たち お祭りに行けることになったんですっ(>ヘ<)

私の弟が転職をしまして
その結果 仕事の時間帯が大きく変わったため
お祭りに連れてってくれることが可能になったんです


良かったぁぁぁぁぁぁ〜





これで保育園に行っても
みんなとお祭りのお話をすることができます

車の中で泣かれずに済みます(;´д`)

いつもいつも私や子供たちを助けてくれる弟

本当にありがたい


このコが結婚したら私はドウなるだろうか。。。

なんて考えてしまうほどっ



(そんな相手はまだいないのですが。。。(笑))
イヤな小姑のようにだけはならないようにしたいです(TwT。)

弟よ、いつもいつも私たちを助けてくれてありがとう


お姉ちゃんはものすごく感謝しています


(お姉ちゃんだなんて、言われませんが。。。

小さい頃から呼び捨てですが

本人には恥ずかしくてちゃんと言えないので
ココで言わせてください(~∇~;)(笑)
今回のこの時期
早く出勤するのはイヤだけど(笑)
いつもとは全然気分が違いますっ


頑張るぞぉ〜





ママの分までいっぱい楽しんできてねっ

こんなグチブログにお付き合いくださり
本当にありがとうございました
