こんにちは
ご訪問いただきありがとうございます
先日、私のお気に入りの雑貨屋さんの1つでもある
岩手県の奥州市にあるcloss labさんにてやった
フリーマーケットで買ったこの2種類の革

ご訪問いただきありがとうございます

先日、私のお気に入りの雑貨屋さんの1つでもある
岩手県の奥州市にあるcloss labさんにてやった
フリーマーケットで買ったこの2種類の革

そのときの記事は コチラ
大きいのですがそれぞれ500円でした

大きめの革をずっと探していたので
これを見つけたときは即決でした^ ^
探してた理由は
こちらをリメイクしたかったからです
こちらでご紹介したのはだいぶ前になりますが
春から1年生になる長男の勉強机に。。と思って購入したこちらのイス
そのときの記事は コチラ
変わった形ですよね〜
私も初めて目にした時はビックリしました
下段には 膝から下を乗せて座ります
こうすることで姿勢良く座れるんだそうです
こちらは送料込で4000円もしないとってもお安い商品
予算を上げればデザイン性ももう少しこだわったものにできましたが




こちらをリメイクしたかったからです


そのときの記事は コチラ






あまりお金もかけられないし
自分でリメイクできそうだと思ったのでこちらにしたんです

物自体はとっても良い商品で気に入っているんですが
シルバーの脚や
座面の生地がイマイチ気に入らなかったんです

ということでしばらくの間
その座面のカバーにする革を探していました



好みの感じのものが
とってもお安く手に入って本当にラッキーです^ ^

ということでさっそくシルバーの脚を黒に塗り塗り。。。



つや消しブラックを塗って。。。

つや消しニスを塗って。。。

乾いてから座面をそれぞれの革にチェンジ

革はタッカーでとめました

そして完成したのがコチラ



ガラっと雰囲気が変わりました〜(^'^)

やっぱり黒はいいですね〜

これで机やシェルフとも馴染みます

“つや消し”は今回のこだわりです
(笑)

さっそく机にセッティングしました

脚を黒にしただけで一気に馴染みますね

だいぶ統一感が出ました

今回はなかなかいい感じにできました



子供っぽさがほとんどないですが
それでも長男は『カッコイイっ!
』と

言ってくれて嬉しかったり ちょっと安心したり。。。
(笑)

今はだいぶ減っていますが
長男は自分の作品やお気に入りのものを
机やシェルフに色々と飾っては楽しんでいるようです^ ^

やっぱり自分だけの空間って楽しいですよね

今は引き出しをどうしようか悩み中で。。。

学習机には必ずある4段くらいの引き出したち

この机には上浅い棚が2段ついてるだけなので
収納力はあまり望めません
別に買ってもいいのですが
収納力はあまり望めません

別に買ってもいいのですが
果たしてちゃんと活用できるのでしょうか??



確かに必要だとは思うのですが、
男のコなのでそんなにモノも増えない気がします

机の下に置いたらスペースも狭くなるし。。。

なので今は右となりにあるシェルフに
ちょっと深めの引き出しを置いたらいいのかな〜とか
いろいろ考えているところです

*
私は引き出しは大活用していたタイプ

ずいぶん前に私がインテリアに目覚めた頃の話や
歴代のたどってきたインテリアの話を書いたことがあるのですが
そのときの記事は コチラ

そこにも書いていたのですが
私は小さいとき
引き出しやお道具箱を整理するのが大好きなコだったのです


整理整頓とは私の中ではパズルのようなもので
いかに無駄なスペースなく、モノをキレイにおさめるか

というのを考えながらやることに
子供ながら喜びや楽しさを感じる子供だったのです


だから自分の机の引き出しも
大好きで集めていたカワイイ消しゴムやシールなどなど。。。

カワイイ文房具を集めるが好きだった私は
引き出しにキレイに入れては出し。。。そしてまたキレイにしまい。。。(笑)
というのをしょっちゅうやっていました

引き出しは


そこを引き出して眺めているだけで
私にとっては至福のひととき。。。

変わったコですよね〜


だからもし私の子供が女の子だったら
迷うことなく必ず引き出しを用意していたと思います

でもわが家は2人とも男の子


男の子の引き出し事情がわかりません


話が大きくそれてしまいましたが

男の子をお持ちのママさん方

よかったら私に
男の子引き出し事情について教えてください


昨年の春に思いがけず予想外の机を購入したことがきっかけで(笑)
長い時間をかけてゆっくりと
おもちゃ部屋→子供部屋に
改造してきたわが家ですが
ついにいよいよ最終段階に来ています


いっきに揃えなかった分
モノ選びも慎重にできたし
何より金銭的な負担が分散したことによって
負担がほとんどかからずとても助かりました

自分のモノが少しずつ増えていくたびに
長男の嬉しそうな顔が
見られるのも楽しみの1つでもあって(^'^)

楽しく使ってもらえますように。。。(^^

ここまでお付き合いくださりありがとうございました
