
ご訪問いただきありがとうございます

先週末は
おウチでゆっくりと過ごしたお休みでした

やらなきゃな~とずっと思ったままで行動に移せなかったモノも
やっと手を付け始めたり

中途半端にしていたちょっとした雑貨のリメイクも
やっと片付きました~

『やらなきゃいけないモノ』
『やらなきゃいけないコト』
私は手が空いたら。。。

しばらくやらないタイプです


だから私はやらなきゃいけないコトを
あえて目立つ場所、ジャマな場所に置きます

たとえば毎日のように届く
DMや手紙、書類関係。。。

『専用BOX』を置けばその場はキレイになるけれど
私が手を付けるのはだいぶ先になるんです


だから私はあえてその専用BOXは置きませんっ

ダイニングテーブルやキッチンカウンターなど
ジャマだからどかさないとっ


溜まるとかなりのストレスになるので
ほんの空いた時間に処理をしてしまうようになります


他のことに関しても同じで
ココに置いたらジャマでストレスになる場所に置きます

片付くまではかなりストレスにはなりますけどね~


溜めるとなかなかやろうとしない 自分のためには
この方法が1番いいようで。。。(^_^;)
おウチもスッキリしていきますしね~


そんなわけで
お休み中までダイニングテーブル付近に置いてあった
いろいろなモノ。。。


リメイクに使う材料や道具
整理しなきゃいけない子供たちのアルバム。。。
だいぶ片付いてスッキリしてきました

写真の現像はまだ途中なんですけどね~

枚数が多すぎて。。。(+o+)
早く終わらせなきゃ~


あまり勧めませんが
自分を追い込むのが私のやり方です


セリアでお買物もしてきました



お買物日記も後日。。。

* * * * * *
ココ最近ブログ内でもちょこちょこ書いていたのですが
最近ちょっとだけ
100yenグッズをリメイクしました

スイッチが入ると次から次へと
あれもこれも。。。なんて気になりますよね





常にONのままだと良いんですけどね〜(^_^;)
以前ブログ内でもご紹介させていただいた
セリアのキューブボックス


そのときの記事は コチラ

コレを初めて見たときは
まさかこんなモノまで100YENで売られる日が来るなんて\(◎o◎)/

と思ったほど衝撃的で
かなりテンションが上がったのを覚えています


とくにサイドに入っているナンバーが本当にカワイイっ


コレをドウしようかな〜とずっと思ったまま
なかなかちょうど良い感じの置くスペースも思い付かなくって。。。

モヤモヤしたままでしたが
やりたいことだけは決まっていたので
数だけは揃えていたんですっ

9個っ


最近やっと本格的にスイッチが入ったので
やっと実行できました〜


でも 実行したと言っても
やったのはペイントしただけ


このペイントこそが私はなかなかスイッチが入らないのです。。。

アクリル絵の具を使ってペイントっ


そして乾いたのを並べただけ〜


インテリアの基調としているカラーが
白・茶・緑なので
それに合わせてみました

茶色はもともとのカラーの感じが可愛かったのでそのまま

グリーンをホワイトだけペイントしましたよ


ボックス同士を
木工用ボンドなどで固定したほうがいいとも思うのですが
今後使いまわしできるように。。。

くっつけないで重ねただけの仕様にしました


もし地震が来ても
置いてあるのはダイニングテーブルの上なので
前に倒れることがあっても
テーブルの下に落下をすることはないと思ったので
壊れる心配もそんなにないかな〜と思って(*^^)v

最近の私のブログに遊びに来てくださってる方は
気付いた方も多いかと思いますが
これを実行するきっかけのスイッチを押してくれたのは
このマグたち。。。


初めての益子焼


すごくすごく可愛いマグカップを
しまってるだけなんてもったいないっ


普段から見えるようにしたいっ


と思ったのがきっかけでした〜


どこに置こうかいろいろ検討したのですが
後ろ側が見えるということで
やっぱり背景は『白』が1番 雑貨が映えると思い
この場所に落ち着きました

地震のときの心配があまりないことも決め手


お気に入りのモノが壊れたときのショックは大きいですからね〜

大きな地震を何度も経験し
今はインテリアを考える基準が
『地震のとき大丈夫か??』ということを
まず最初に考えるようになりました
危なくないか。。。


それは一緒にお買い物をしたkobapiさんも
同じだったんです

お店のディスプレイを見ても
『アレ 地震のとき危ないよね〜


やっぱり同じ考え方になっちゃいますよね〜


話がそれてしまいましたが(^_^;)
そんなわけで指定席は
ダイニングテーブルの上に決まったのでした


毎日眺めながらゴハンが食べられて幸せ。。。

ちなみに一緒に並んでいるのは
ボックスの左側のカゴが
食べこぼし用などに使う
古布やいらなくなった服などをカットした端切れ

右側には
ランチョンマットを収納しています

そしてコレをペイントしたときに
ついでに一緒にペイントしたものたちも仕上げました


まずはずっとやらなきゃ〜と思っていた
こちらをやっちゃいました

2コめの作製となった
アイアンブックスタンド


最初作ったときに 置きたい場所が2つできてしまったので
そのときの記事は コチラ

もう1ヵ所に置くために


置きたかった2ヶ所にやっと置くことができました〜

1つめは長男の机用

材料だけは早いうちから用意していたのですが
やっぱりペイントするスイッチがなかなか入らなかったために
実行できず。。。(^_^;)(笑)
やっとできたのでスッキリ〜


そして最後はコチラをっ



これは以前このブログにも載せたことがある
この本の中に載っていたアイデアなんです

この中にはすっごくステキな
いろいろな用途に使える素材がたくさん入っているんです

この本の中で紹介されているハンガーのリメイク

素材集の中からハンガー専用の素材を
この水用転写シートにプリントアウトして。。。

ペイントしておいたハンガーに
転写しただけっ

1本だけなんかヘンな気もしますが。。。(+o+)

簡単にリメイクハンガーができました


なかなか雰囲気が出て気に入りました


ちょっとのひと手間で
何倍もその商品の魅力が増しますよね〜

最近この素材集を活用して
ラベルの作成にハマっております

そのことはまた後日。。。


ここまでお付き合いくださりありがとうございました
