日常のたわいない話 シリーズ その4
3歳の息子が結膜炎になってしまいました。
病院で目薬を出されたわけですが、
まだ聞き分けがないので
羽交い絞めにして無理やり点眼するしかなく。
その代償として 「ボクもやる!!」 と言い始め
私も息子に目薬をさしてもらわなくてはならなくなってしまった。
コンタクト用の目薬を渡し
言われるがままに上を向いて待ってますが
目薬そのものが目に刺さりそうで
マジ怖いです
-*−*−*−*−*−*−*−
「この曲はなに?」 と娘が尋ね
「大塚愛のフレンジャーだよ」と答えたら
「フレンジャー・・・?」
「じゃあ、地球の味方ってこと!?」
ゴレンジャー・・・ゴセイジャー・・
「○×ジャー」 というのはみんな
地球を守る正義の味方と思っているらしいヽ(´∞`)ノ
その法則でいくと
サリンジャーとか炊飯電子ジャーなども
地球を守るヒーローってことなのか・・・
−*−*−*−*−*−*−
2段ベッドと壁の隙間を掃除しようと思ってベッドをヨイショとずらしたら
たくさんのティッシュペーパーで作った照る照る坊主が出てきた(>_<)
むだづかいしないで下さいっ(>_<)
−*−*−*−*−*−*−
たわいない話3でお話したように
カタカナに弱く、伝説(レジェンド)を作ってきた母に
新作が出ました。
東京ツカイスリー です。
その後
「私、噛むからもう言わない。ほら、あの高いやつ」
と言って、伝説を言ってくれません。
ちょっと、つまんない。
そんな母は最近
孫と共に「美咲ナンバーワン!」に何気にハマっている
−*−*−*−*−*−*−
眠れぬ夜の暇つぶしに
過去の「たわいない話」もどうぞ。
- サンキュ!主婦ブログTOP>
- ママーリオのチープシック・チャーミングライフ>
- 日常のたわいない話4