先日、ママ友が地域の集会所を借りてくれて 9家族でBBQ
地域の子育て支援センター繋がりなので半数以上が子供という集合なので、
これは! 昨年の別件のキャンプで実行できなかった
缶蹴りアイスクリームをリベンジだわ!
キャンプだったら、卵なしにするつもりだったけど
近所の会場だったので、卵黄3つと砂糖を計量してパックに入れ
保冷して行きました。
この後は、生クリームを入れて子供たちに交代で混ぜ混ぜしてもらって
内側の缶に流しいれて、と。
昨年の道具を保管しておいたのを出してみたら、錆びちゃってて〜

洗ったけど、落ちず。。ま、外の缶は別に錆びてても大丈夫ですけどね。
ロックアイスに塩をどさっと混ぜて、内側の缶をセット。
さー、これを20分蹴りながら転がしてね!!
と、最初のうちは、男の子も少しはやってたのですが
5分と経たぬうちに・・・飽きて他の遊びへと移っていく。
たしかに、けっこう20分って長いのです。
転がさない人はアイス食べられないよ〜!!
と脅しをかけてみても(笑)他の遊びに興じている子供たちには聴こえない
うーん、企画失敗だったか? 思ったより子供にウケないか。。
でも最後まで続けた女子のおかげで20分経ち
固まってるかな・・・中の缶を取り出してみると、振っても音がしないし
子供に触らせてみると「つめたーい!」
おそるおそる、中の缶を開けてみると
おお〜っ

昨年の練習 のときよりもずっとしっかりと固まりましたよ!
やっぱり子供はアイスが大好き。
さっきまで遊んでた子供がぞろぞろとスプーンを持って集まってきた^^
ハーメルンの笛吹き男ってこんな気分?
全員にお皿に分けるほどの量(この日子供は10人以上いたので)は作れなかったから
ちょっとずつ「あーん」で食べるような感じでしたが
みんな、美味しかったようだし、もっと食べたかったみたい。
残念ながら、大人はほとんど食べられなかったし。。
でも、大人も作るところをリアルに見てなかなか面白かったようです。
来年は同時進行で2つとか3つとか作れるように
大きな缶を探しておきたいものです。
でも、なかなかちょうどいいのがないのよ〜。
またやりましょう!!!
違うフレーバーも作りたいぞ^^
ちょっと失敗だったのが、大きな缶の氷を早々に捨ててしまった事。
気温が高いとアイスを配っている間にも溶けて来るから
(自家製アイスって、溶けるの早いんですよね)
時々缶の氷に底を当てながら、にすると
溶けるのを遅らすことができると思います。
参考にしてください^^