先週のお弁当です。
ハロウィンから11月1週目のお弁当を振り返ります。
●たまごそぼろ丼弁当
月曜日は丼モノの日。たまごのそぼろを乗せたご飯に海苔とチーズでジャックの顔を描きました。
ハロウィン当日ということで何かカボチャを・・でもカボチャが好きでない子供たち。
素揚げにしたら食べるかな〜とジャック型に切って揚げましたがダメだった。。
ストックのきつねを開いてほうれん草のおひたしを巻いたくるくる、から揚げ、
プチトマト、ブロッコリー
デザートは前日作ったパンプキンプリンとリンゴでした。
一応、プリンには保冷材を添えました。
同じ日の主人弁当
前夜、れんこんのグラタンを作ったので一部取り分けておいたものをプラス。
あまった海苔を乗せてみたらちょっとかわいくなりすぎた(~~;)
子供は食べてくれなかったけど、
揚げたカボチャ、主人は美味しいと言っていました。
●焼きうどん弁当
火曜日は麺の日。先週うっかりして変更したので今週は焼きうどん。
野菜の具を多く入れると麺まで残してくるので、控えめに。
前夜にさつまいものサラダを作ったので取り分けておき、
炒めたパン粉をまぶして加熱し、プリッツをさしてリンゴ型のコロッケに。
青菜入り卵焼き、プチトマト、ブロッコリー。
デザートは酒粕入りバナナケーキ、みかんでした。
さつまいもコロッケ、子供ウケ悪かった。
やっぱり子供には「揚げたコロッケ」のほうがよかったかな。。
同じ日の主人弁当
今まで主食が麺だけってお弁当にしたことがなかったのですが
この日はコロッケにボリュームがあるのでOKかなと、主人も焼きうどん弁当です。
うどんの隅にあるウサギのケースにはコロッケ用のソースが入ってます。
あとは父の朝食用から取り分けた煮物をプラスして、
ほぼ子供たちとおそろいのお弁当になりました。
11月のお弁当1-2 に続きます。
- サンキュ!主婦ブログTOP>
- ママーリオのチープシック・チャーミングライフ>
- 11月のお弁当1-1