主人の誕生日祝いの続きです。
パン、ケーキと続いて、その他のメニュー。
湯剥きしたフルーツトマト。本当はマリネにしたかったのですが、そうすると子供が食べられないので、湯剥きしただけ、黄パプリカ飾っただけです。
無花果にブルーチーズを絞ってはちみつをかけるという素敵なメニューを見て
作りたかったのだけど、ブルーチーズ食べられる人が限られすぎるので
普通のクリームチーズで作ってみたんですが・・・
うーん、やっぱりブルーチーズでワインとあわせるのがいいんだろうなー。
これはこれで美味しいですが、マリアージュはなかった^^;
庭の無花果使っています。昨年は生ハム巻きにしました。
焼き茄子の中身を叩いてアンチョビやにんにくと炒めたディップ。
フランスあたりで「貧乏人のキャビア」と呼ばれているもの。
種がいっぱいある茄子のほうがキャビアっぽく見えていいんだそうです。
そういう茄子があったので(笑)作ってみました。
アンチョビは例によって自家製のを使ってます。
適当な野菜とベビーリーフをあわせ
1パイ残っていたイカを酒蒸しにしてサラダに加えてシーフードサラダ風に。
メインは、主人の好物の「ヒレカツ」
お安い時に買って冷凍しておいたのを使いました。
子供がトンカツをそれほど好まないので、
鶏胸チーズカツと盛り合わせで、経済的にしております^^
それから、業務スーパーで見つけて温存していたイベリコのテリーヌ。
これ、誤解を恐れずにわかりやすく言うと「品のいいコンビーフ」という感じで
想像以上に万人向けの食べやすい味です。
わりと珍しいものに抵抗ある父も好んで食べてました。
なので、買い!ですよ!
飲み物はイタリアのワインと
子供たちにはDailyサンキュ!のお弁当特集でもご紹介した
「こどものワイン」です。
そして、前の記事で書いた、パンとケーキ。
子供たちがクラッカーを鳴らし、ろうそくは息子が吹いちゃったけど^^
娘が内緒で用意していた手作りのフォトフレーム贈呈などもあり
楽しい誕生日祝いとなりました。
孫と暮らして両親も元気さを取り戻しているようで
三世代で暮らす今の幸せは
主人が同居を快諾してくれたおかげです。
これからもみんなで楽しく過ごしていきましょう。
お誕生日おめでとう。
- サンキュ!主婦ブログTOP>
- ママーリオのチープシック・チャーミングライフ>
- 誕生日お祝いメニュー