2012/10/22 05:15
日常のたわいない話シリーズ



夏の頃の話ですが。

私がまだ学校に行っている頃、母が入院することになった。


父のお昼ご飯を用意する者がいない状況に

「俺もちょっと料理をやってみようかと思う」
 と言い出したので

母が「そんないきなりできるわけないじゃないの」とたしなめると


父は自慢げに

今はインターネットで調べれば 

れしべ
が出てくるんだ



・・・れしべ。




-*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−


NHKのサイトからレシピをプリントしてきた父。
豚バラとセロリをコチュジャンなどで炒めた料理で美味しそうである。

それを自分で材料を買ってきて作ったらしい。

「少し残っているから、夕食でも食べてみて」と言われて食べたのだが

味は悪くないけど、恐ろしいほどのにんにくの量!


プリントのレシピを見ても、どうしてここまでになるのか?問うてみると


「だんだんめんどくさくなっちゃって・・・適当になっちゃった(笑)


だんだんって・・・
レシピの材料表のたったの6行目なんですけど?


そして、適当とはいっても、

普通は5倍入れたりしない。


料理をしない人の「適当」は想定の範囲を超えている。



-*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−


この材料を買いにスーパーへ行った際

ひき肉のパックを手に取り、店員に

「こればら肉ですか?」


と聞いたりしたらしい。


はじめてのおつかいレベルである。   注:父は72歳


-*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−



買い物のついでに孫が好きな果物を買ってきてくれたのだけど

冷凍庫と野菜室の違いがわかっておらず

冷凍庫にさくらんぼとぶどうが・・・。・゚・(ノД`)・゚・。


せっかくの心遣いが台無し(涙)




たった1日でいくつも伝説を作った父の料理ブーム。

しばらく続いたのですが、いまはすっかり終わったようです。




珍しく、父スペシャルでした^^


よろしければ過去のたわいない話もどうぞ。


ママーリオさんのファンになる
この記事がいいと思ったらクリック!
この記事をみんなに教える
  • ごはん
  • おうち
  • ハンドメイド
  • やりくり&懸賞
  • 健康&ダイエット
  • ビューティー&ファッション
  • おでかけ
  • お買いもの
  • 子育て&家族の話
  • あれこれ
コメント(2)
★ちーままさん★

こんにちは!

そうそう!どっちかというと、ウチも父より母のほうがだんぜんすごいですよ、変換キー(笑)

料理ブーム、作ってみたいものを一通りやったら満足したみたい。あとなぜか作ってみたいものが中華風のコッテリと味が濃いものばかりで、これ続けたら体にも悪そう〜って感じでした。

そうそう、レバーの件、悪いのは私です。
教えてください〜と言いながら実践せずにまた「教えて〜」なんてヒドイですよねm(_ _)m
普段、ウスターソースの買い置きをしてないので、次回は買ってきます!

瓶詰め、やっぱりそうですか。ジャムとか保存食とかってある程度使う素材に枠があるんですかね、「へぇ〜」って思えるものに出会いたいのですがね・・・

まぁ〜果物のなだれ、贅沢♪
先日のグレーテルのかまどのタルトタタン見てとっても作りたい欲求なのですが、ウチの家族はあんまり喜ばなさそうで・・・
ちーままさん代わりに作って!!(^^)


by ママーリオ 2012/10/24 このコメントに返信
ママーリオさん、こんにちは♪

おそるべし、お父上(笑)
でも、思い込みってあるよね〜れしべ・・・年配の方だとあるある(^^;自分だけの変換キーが。
うちの母なんかありすぎて覚えていられないですもん。

せっかくの料理ブーム、さめちゃったんですか?
せめてひっぱりうどんくらいは残って欲しいですね〜(料理ではないな・・・)

ところで、先日は失礼しました。
私も過去にさかのぼって色々コメントを調べてから書いたのでが・・・やっぱり、一度書いてましたよね。
老化?!いや、そこはかとなく覚えてた・・・?
まぁ、お口に合うかわからないので、その辺は流してください。
それと瓶詰めの本、「ママーリオさんは絶対買わない」と思った本です。だって、もう色々やってることばかりなんですもん。だからすごいなぁと思ってコメントしました。

こちらは果物がなだれのように押し寄せてきました。
昨日はりんご、今日はラ・フランスと柿です。
妄想宅急便で紅玉のジャムと一緒に送ります(^^)/

by ちーまま 2012/10/22 このコメントに返信