フィギュア四大陸選手権もはじまり、
年明けスケート気分が一気に盛り上がってきましたね。
先日、茨城県のスケートリンクにいってきました。
笠松運動公園アイススケート場です。
茨城県ひたちなか市 笠松運動公園内にあるスケートリンクです。
スケートリンクとしては、
今シーズン、第84回全日本フィギュアスケートジュニア選手権大会の
会場に使われた本格的なリンクです。
また笠松運動公園は近々2019年には茨城ゆめ国体の会場となります。
盛り上がっていきそうで、とても楽しみです。
公園の敷地はとっても広くて〜
ここはスケート場の近くですが、陸上競技場までのこの距離感。
(ここは野原なわけではなく、貯水池エリアの水が枯れている状態でございます)
さて、スケート場というのは施設として少ないので
競技練習に使われる時間と一般に公開する時間と分け合って使うような感じのようで
なので、一般公開の時間はそれほど長くありません。
この日も11:30〜16:45の間の公開でした。
小学生には付き添いが必要です。
でも、一緒にスケート靴を履いて滑らなくても、リンクサイドにいれば大丈夫みたいです。
私は一応、滑ったんですが^^;
無料でヘルメットを借りることが出来ます。
子供はみな被っていました。大人はほとんど被っていませんでしたが、
転倒で強く頭を打ってしまった方を見かけましたので
大人でもできれば被ったほうがいいのかもしれませんね。
あと、午後になったら、一般客の中でちびっこスケート教室が始まって
リンクの壁沿いに子供がいっぱいになります。
つまり、壁につかまったりするのが難しくなるので=33
できるだけ早くから滑り出してコツを会得するようにしたほうが良いみたい。
私なんて、自力でとまれない時は壁に頼ってたので、本当に困った(苦笑)
リンクサイドにベンチがあり、おにぎりなど汚さず簡単に食べられるような軽食はOKのようです。
11:30からの一般公開でしたので、1時すぎごろに軽くおにぎりを食べている子を多く見かけました。
館内に展示されていたポスター。
わぁ、こんな素敵なイベントやっていたのですね、
ミキちゃんのレッスン受けられた人、嬉しかったでしょうねぇ〜♪
フィギュアスケート選手のサインもいろいろ飾られている中で
ひときわ目をひいたのがこのTシャツ
このTシャツの脇に書かれたサイン者の一覧に寄って見ますと
素晴らしいスケーターばかり!
一般公開の時間でも中央ではジュニアくらい?の選手と思われる方が
ダブルアクセルやビールマンスピンの練習をしてて
なんか、本当にこんな重たいスケート靴を履いてジャンプとかするんだな・・
・・・って改めて思ったりして、うっとりリンク外から眺めてしまいました。
子ども達はスケート合宿の復習をすることができたし、
レジャーとしてはリーズナブルに楽しめたし、
そして、私的には改めてスケートの難しさを体感して
さらにいっそう、素晴らしい演技をする選手への尊敬の念を高めて
四大陸選手権、ワールドのテレビ観戦への気持ちを熱くする
気持ち膨らむ休日となりました。
さあ!!今日は四大陸フリー!!
日本が表彰台独占して欲しい!!
私、今シーズンの村上カナコちゃんのショートプログラムのロクサーヌの振りが
すっごく好きなんですが、なかなか結果が出せなくて残念に思ってたのですけど
一昨日のノーミス演技は素晴らしかった!!感動しました!
ガンバ!!