だいぶさかのぼってしまうのですが、夏の思い出を。
夏休みに入って早々、海開きすぐの頃に
今年も富浦に行きました。
昨年の記事→海日記-1
宿も海も昨年と一緒ですが・・・でも違うのは
今年は妹家族も合流、孫3人との海水浴でおじいちゃんも嬉しそう。
でも、実は合流までが珍道中でした。
東京から来る妹家族、ナビの不具合により予定外にフェリーで千葉へ(笑)
ウチの子たちは「すごーい!」と羨ましそうでしたが
当の本人たちはだいぶ焦ったみたいでした。
でも、ちいさな姪っ子ちゃんも、フェリーの中ではご機嫌だったようだし、
無事に合流できて、よかった、良かった^^

「ハイウェイオアシス富楽里」に寄ったらすごく良かった!
くじらメンチや大きなはんぺんフライ、つみれ汁、おにぎり・・・
たくさん並んだお惣菜からチョイスしての、ちょっと「買い食い」的なお昼ご飯は楽しい。
しかも、みんな安いの!こういう庶民的な雰囲気、最高です。
時期の関係なのか、昨年はまったくヤドカリに遭遇しなかったのですが
昨年の記事→海日記-2
今年はすごい!昼近くに現れる潮溜まり、ほとんどがヤドカリってぐらい^^;

岩の隙間にたくさんウニもいて!子供達びっくりでした。

宿は昨年と同じ民宿でお世話になって。
昨年の記事に書きましたけど、食事のボリュームがすごくて大満足の宿なんですが
2家族合同での食事は、ボリュームもさらに倍!って感じで
にぎやかで話も弾んで、楽しかったです。
昨年は風が強くて断念した夜の花火もできました♪
私が子供の頃、遠浅で子供にぴったりの海だから、
父はいつも富浦に連れて行ってくれていた
それの再現で昨年行ったときは、実は「あれ、もっと遠浅だったような・・・」
今年はまさに、思い出の遠浅の海でした。
当時は海水浴場として栄えて大変混雑した海だった記憶がありますが
昨年たったひとつあった海の家も今年はなくなってしまっていて。
でも人ごみもなく、静かで穏やかで気持ちよく楽しめるこの海を
我が家はすごく気に入っています。
天気が悪い日が続いていた時期でしたが、ぎりぎり天候に恵まれ
夏の思い出を作ることができました。