2016/12/11 13:00
IMG_2811.jpg


いつもこの状態をキープできればいいのだけど

油断すると、すぐに物を置いてしまいます

それは、「収納がしにくい」せい・・

生活動線とのズレや

収納が「面倒」な配置になってる

なんとなくわかってはいたけど

なかなか時間が取れず年末近くなりました。



「持たない暮らし」を上手にしている

すっきりと暮らしている方は素敵です


我が家も、そんな風にできたら

もっと広々、快適に暮らせそうなのに


けれど、親の代から、捨てられない性格

多趣味な私が、趣味の道具が増えていくように

娘も、どうやら同じ道をたどっている(汗)



断捨離は私には向いてなかった

後で「あれ残ってたらな」・・が結構あって

さらに今年は15年前のものを引っ張り出して

自分的に大活躍してたりする



だから、「持たない」は無理だろうなぁと。


「持ってても収まる」「収めやすくする」で


「出てない暮らし」を目指そう


使うものが出てるってことは

収納には使わないものが多いってことですよね。

見直してみようと思います。


面倒で引き伸ばしていた

粗大ゴミ系も多くあるんですよね。

重い腰を上げて処分しなくては〜


こつこつ、がんばります。





ママーリオさんのファンになる
この記事がいいと思ったらクリック!
この記事をみんなに教える
  • ごはん
  • おうち
  • ハンドメイド
  • やりくり&懸賞
  • 健康&ダイエット
  • ビューティー&ファッション
  • おでかけ
  • お買いもの
  • 子育て&家族の話
  • あれこれ
コメント(2)
★ちーままさん★

そうなんですよ!収納が少ないわけじゃないのに収まっていないのは本当はおかしい(苦笑)
片付けって「片付けの神様」が降りてきてないとはかどらないけど、なぜかこういう年末の忙しいときに降りてくるんですよねぇ^^;

ちーままさんのシュトレン、見てみたいですねぇ。
ちーままさんならドライフルーツも手作りできちゃいそうですよね。

来年のことを話すと鬼が笑うというけれど、来年はちょっと違うタイプを焼いてみたいなぁ・・・なんて考えてます。

お互いに体に気をつけて年末年始の忙しさを楽しみましょうね♪

ママーリオさん、こんにちは♪

わかる、わかります〜(−−;
我が家、巨大収納もあるんですけど、あればあるだけ入れる人がいて・・・私の守備範囲じゃないものもあって・・・どうしたらいいかわからないものも多数。

とりあえず、私のいらないものから片付けようと思っています。明日私が死んだらどうする?!ってくらいの頑張りがないと終わらないとは思うんですが、まぁ、ボチボチ、ごみの日の前に色々拾って歩くくらいのスタンスでやりますわ(笑)

我が家もシュトーレン焼きました!!
只今砂糖をまぶし中。ママーリオさんの影響で、ここ数年色々なことを日々の生活の中で楽しめるようになりました。本当に感謝です。
高原野菜の仕事も一段落し、せっかくついた「農業用筋肉」を落とさないように適当な運動をしていこうと思います。まだ雪積もっていないので雪かきという「ウィンタースポーツ(笑)」が始まってないので、ストレッチしなきゃなぁ( ̄ー ̄)

ママーリオさんも年末の忙しい時期、体だけは気を付けてお過ごしくださいね。