先日48歳の誕生日を迎えた主人
家族の誕生日には年齢にちなんだパンを焼いていて
主人の時はカンパーニュが多かったのだけど
今年は、大きなライ麦パンにしてみました!
ライ麦と小麦粉が50%ずつ。
水とあわせて生地量は1kg超えている
大きなパンなんですよ。
なんとなく、ライブレッドは
ナマコ型というか、ローフっぽいのが気分かなと
バリバリとランダムにヒビ割れる
粗野っぽい感じもいいんじゃない?と
今年はクープ(ナイフによる切り込み)も入れず
焼いたのでした。
んで、バリバリと豪快にひび割れてしまい
数字が崩れました(汗)
途中で補正して、なんとか
読めるようにはなった==33
断面はこんな感じ。
主人はライ麦独特の酸味の風味が好きなので
気に入ってたくさん食べてたので
結果オーライ♪良かったです^^
*−*−*−*−*−*−*−
主人38歳の誕生日から記念パンを焼いて
はっと気がつけば今年でもう10年!!
↓こちらでそのまとめが見られます。
オットの記念日パンを振り返ってみる。
もともとフランスパン焼きにハマって
こういうことをするようになりました。
最近は忙しくなってしまって
パン作りもほとんどやっていない状態で
今回のパン作りも久しぶりだったのですが
たまのイベントだから、
普段作らないような
「とんでもないやつ作ろ!」とか
思案するのはけっこう楽しいし、
あの毎日のようにパンを焼いていた時代があったから
思いついたら作れるというのもあるので
それも良かったかな、と思います。
最近は子供が大きくなって
一緒に考えたり、作ってくれたり
もうすぐ、私の出番はなくなるかもね(笑)
パンは今のところ私の領域だけど
ケーキはかなり侵略されてる^^
親の誕生日は家族の成長のお祝いですね。