2018年4月から始めた
楽天ポイント貯金
(ポイント使った分貯金箱に入れる)
途中経過をチェック!
貯金箱の中に使った内容と金額のメモを入れているので
整理してみました。

21500円♪
でもなぜか貯金箱には22000円
多く入っているのは
ヨシ!!(笑)
昨年は少し大きいものを買ったりしてたのですが
今年は本当にちょっとした使い方ばかりで
これ、貯金にしてなかったら
なんとなく消えていっただろうなー
と思うと手間だけどやりがいあります!
実際、メモを整理した時に見直ししたら
ポイント使っているのに
貯金するの忘れているのも
少々ありました(小額すぎて忘れる)
楽天ポイントは
楽天市場だけでなく、
マクドナルドなどの店舗や
楽天証券でも使えるし
小さなポイントでもラクマで使えるし、
Edyに交換もできるので
利用範囲が広いのがいいですよね。
震災への募金もポイントでできましたし。
(さすがにその分は貯金に入れませんでした)
楽天ポイントSPUのルールが
2018年7月より変更になり
以前より貯めにくくなったのが正直なところ。
楽天カードユーザーは
基本ポイント4倍だったのが3倍に減ってしまった。
でも、負けない!(笑)
カード引き落とし口座を楽天銀行に変更することで
再び4倍まで戻しました!
口座の変更とかちょっと面倒だけど
お金を貯めるというのは、
面倒なことをすることだと
資産家の方が言ってました!
小さなことからこつこつと・・・
また4ヵ月後あたりのチェック目標に向け
しっかりやりたいと思います!

楽天ポイントを貯める 私のコツ!
↑7月からポイントのルールが変更になったので
追記しています。
今年がんばる!小さな貯金たち。
↑楽天ポイント貯金を始めるにあたり
動機や意気込みを書いています!!