2018/09/22 10:17
IMG_8484.jpg

主人の誕生日祝いに焼いた
今年のカンパーニュです。

粉700g(100gぐらいがライ麦)
を使った大きなパンなのですけど
写真だとあまり大きく見えないかな?

パンが乗っている木のトレイは

チープシッククイズ パンまわりアイテム編
(2009年の記事)
でクイズにしたパントレイです。いまだ現役です。
すごく使いやすくて
朝食など今でも頻繁に使っています

小麦粉とライ麦を混ぜて長時間発酵

cats.jpg

その後、例年どおりステンシル風に
49と入れようと思っていたのですが、
発酵させかたを失敗しちゃって。

(ステンシルにする場合は、文字部分に小麦粉をつけないような
発酵のさせ方をするんです)

思い切ってクープで表現することに急遽変更。
この手のパン焼いたことある方はわかると思うのですが
パンって膨らむので、
すっごく膨らむとクープもグワっと開いちゃうので
ぜんぜん数字に見えなくなる可能性もあったけど

クープにオイルを垂らして
開きやすくしてみたり
焼くときに釜伸びしすぎないように
やや長めにおいてからオーブン入れたりして

大爆発はしないですみました。
主人も数字に反応できたみたいだし


それに、このパン、
なんだか田舎の石釜で焼いたような
粗野ないい雰囲気ではありませんか!
「カンパーニュ」な感じがするというか。
結果的には私も満足なできあがりでした。

IMG_8495.jpg

パンの味はすごく主人が気に入ってくれて
大きなパンなのにどんどん売れちゃって。

初めて記事量1キロ超えのパンを焼くときには
食べきれないことを心配していたのに・・
そんな心配はまったく無用になった=33


前の記事に書きましたが
このパンと溶かしたチーズで

cats.jpg

「ハイジ」のラクレット風ができて
大満足でした。


それにしても
今年の主人の誕生会は楽しかった!!
庭はいいね!!



主人の誕生日記念のパンは
まとめページがあります。

オットの記念日パンを振り返ってみる。



今年の分も追加して
前のほうにもってきました!
合わせてごらんください。
私もちょっと思い出に浸ります^^






ママーリオさんのファンになる
この記事がいいと思ったらクリック!
この記事をみんなに教える
  • ごはん
  • おうち
  • ハンドメイド
  • やりくり&懸賞
  • 健康&ダイエット
  • ビューティー&ファッション
  • おでかけ
  • お買いもの
  • 子育て&家族の話
  • あれこれ
コメント(0)