光熱費の節約して
昨年より下がった分を貯金箱に入れるという
「光熱費差額貯金」
をしています。
昨年より下がった分を貯金箱に入れるという
「光熱費差額貯金」
をしています。
タイムラグがあるのですが
5月分の光熱費請求金額がそろったので
昨年との差額を出したのがこちら。
昨年との差額を出したのがこちら。

電気代が先日に続き我家の最安値更新!
予算に対しての差額もあって、
(袋わけのケースに残し貯まる分)
残し貯め分も確実に昨年同様にあるってこと。
年末の締めのときまで忘れてようと思います(笑)
さて、現在は夏まっさかりですね。
自然にしてても
猛暑だった昨年に比べ電気代は下がったでしょう。防犯や健康面からもエアコンが必要な季節となりました。
エアコンの使い方を工夫して観察しています。
自由に使われたら大変なことになっちゃうので
夜は14畳の1台
夜間は6畳の1台
小さい部屋での使用時間を増やすことと
重複しないように使うことにしてまとめてみたいと思っています。
私が隣の部屋を網戸にして家事をしてたりすると
これ、改善できないかな。。。と最近考えています。