2019/09/25 20:57
我家は親の代から捨てられない性格。


ブログを振り返ると
こんなに捨てられない我が家族でも
断捨離こんまり流のブームに乗って
これでもだいぶ捨ててきたみたいだけど


IMG_2811.jpg


それでも
「収納がある部屋に洋服ダンスを置く」

「客間なのに使ってなさすぎて
 急な客を上げられない」

「使いやすい収納場所に
使わないものが入っている」

みたいな生活から脱却できていなかった。






ブログの終了が決まり

あと2ヶ月だなぁ、1ヶ月だなぁ・・・と感じるようになると

残すためにブログを整理したい考えと裏腹に
私の気持ちは急激に
「片付け」に向きはじめちゃったのです。



ブログの終了を
身体が節目のように
感じているのだと思う。


今まで捨てたくないって思っていたものが
手放せるようになってきました。


以前は業者に頼んでたけど
費用もバカにならないので
節約も意識し
市町村の粗大ゴミで出すようにしたり
自分で分解したりして
かなりの力仕事です。


今回の片付けは画像とか残してないのですが、
粗大ゴミで出した家具類が8個
不燃ごみの袋が15個
リサイクルショップへ洋服5袋

でもまだまだ。
リサイクル家電とか、
2階から下ろせない大型家具とか
後回しになっているものがたくさんあります。



2年後には
子供たちにそれぞれ部屋を与えられるように
ものを減らして部屋を引越しやすくしたいし


使っていなかった部屋も稼働させたほうが
部屋も傷みにくくなるはず。。

今年は長い雨で使っていない1階の部屋が
湿気で大変なことになってしまいました。
使ってないから異変にも気がつかなかった。


家全体を有効に使うためにも
全体を見渡せるようにするためにも

もっともっと減らさなくちゃ

でも最近は
年齢を重ねて
無理がきかなくなってきました。

10年前は想像もつかなかったな。


だから、無理しないで
こつこつ、やっていきます。





そんな状況なのに


今ものすごく
七輪が欲しい!


畳んで収納できないようなものは
増やしちゃダメよっ!

と自分に言い聞かせてるけど
う〜ん、欲しいよー!!









ママーリオさんのファンになる
この記事がいいと思ったらクリック!
この記事をみんなに教える
  • ごはん
  • おうち
  • ハンドメイド
  • やりくり&懸賞
  • 健康&ダイエット
  • ビューティー&ファッション
  • おでかけ
  • お買いもの
  • 子育て&家族の話
  • あれこれ
コメント(2)
★ちーままさん★

火鉢も魅力ありますよねぇ〜
冬からの光熱費対策もあって
炭のこたつとか、火鉢とかすっごく使ってみたい。
でも家を留守にする家には到底無理な話ですよね(涙)

ブログ終了間際なので片付け小休止気味なんですけど、
ほんと、片付けって勢いがあるときじゃないとムリ!
なので、勢いがなくならないように頑張ります^^
ママーリオさん、こんにちは♪

我が家もやらねば・・・断捨離んぐ・・・(−−;
とりあえず明日は燃えるゴミ、ごみ袋に入るものだけでも確実に!!!

七輪、わかります・・・なんかねぇ、使いたいのとほっこりして見ていたいのと(笑)

実家に火鉢が沢山あったので一つ欲しかったんだけど、全力で逃げました!後ろ髪惹かれまくりで( ノД`)シクシク…
そして実家の両親もリサイクル業者に「全部持ってってください、全部!!」と振り切っていました。

断捨離って、勢いですよね?!