昨夜は、昨日の記事に書いた予定通り、
CL決勝に向けてドイツ家庭料理風の献立に!
今回はクックパッドでドイツ在住の方のレシピを
いろいろと参考にさせていただきました。
今って便利ですよね。海外在住の奥様達がいろいろと情報を
発信してくださっててるので助かります。
●バイエルン風キャベツの煮込みとボックヴルスト
砂糖を焦がしたカラメルでキャベツを炒めてからブイヨンで煮込み
茶色くなるのがバイエルン風だそうです。
ドイツというとザウワークラウトのイメージが強いですけど
買えなかったし、VSバイエルンミュンヘン だからちょうどいい!
煮込んだキャベツにボックヴルストを加えて温めるかんじに。
ボックヴルストはキメが細かくてとても柔らか。
味は思ったよりもクセがなくて食べやすかったです。
●クヌーデル
じゃがいもに炒めた玉葱とベーコンを加え、卵や片栗粉のつなぎを加えて団子にし、茹でた料理。
別のところで芯に揚げパンを入れると聞いたことがあったので
クルトンを包んでみました。
茹で上がるとかなりモチモチっとした食感になります。
●シュニッツェル
ミラノ風カツレツのように肉を叩いて薄くしたカツレツ。
マッシュルームのソースの代わりにエリンギでソースを作りました。
カツはどの国のでも美味しいですね^^
●シヒトサラダ
ドイツにはセロリの塩漬けの瓶詰めというものが売られているらしいのですが、大根の千切りを塩漬けして絞ったもので代替可能とのことで
その上にハム、パイナップル、コーン、ゆで卵などを層に重ねて
上にヨーグルトとマヨネーズを合わせたソースを流したサラダ。
本来はりんごや葱も加えるようですが、簡略化しました。
これだけでもパイナップルがアクセントになって美味しかったです。
●ドイツパン風
ドイツパンはライ麦で起こすサワー種というのを使いますが
起こしていなかったので
自家製酵母の元種を使い、ライ麦50%で作りました。
やっぱりサワー種入れた時ほど脹らまず、かなりずっしりですが
これはこれでドイツパンっぽくてまずまずかと。
クラストが硬くなりすぎちゃった。蒸気が足りないんですね。
主人は気に入って食べていました。
あと保険で買ったブラジルソーセージも炒めておきました。
とってもじゃがいもと肉に偏った献立ですが

どうも野菜のメニューがあまり見つからずこんな感じになりました。
そして、主人にはドイツビールを1本買っておいた・・・
つもりでしたが、なんと間違えててベルギービールヽ(´∞`)ノ
やだぁ〜、なんか縁起悪い?
そんなこともちょっと気になりましたが
2-0でインテルの勝利! 良かった。。
得点時は明け方の我が家に夫の雄叫びが響いていました(笑)
私は息子が起き出して来ちゃったのを寝かしつけようとしてて
残念ながら見てなかったんですけど。
試合終了の笛が鳴ったときには
「ソーセージ食べた甲斐があったよ!^^」
と言ってたんで、作った甲斐もあったものです。
良かった。ビール間違えたけど勝ってくれて〜^^
さて、次はデンマーク料理とオランダ料理とカメルーン料理か・・
調べなくちゃ!!
−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*
そんなわけであまり寝ていないのですが・・
今日はお友達が我が家の近郊で
フラダンスのショーに出演するというので
家族で見に行く予定です。
仕事していた頃の同僚で、
Uターンしてからは会えてなかった友達なので
とっても楽しみです(^-^)
対戦国を食っちまうぞ