メキシコではお祝い事の時に
ピニャータというお菓子の入ったくす玉を作って、
子供に割らせる遊びをする・・・というのを
もう2年ぐらい前かな・・
子供番組でメキシコ人家族が紹介していたのを見て
子供がお友達を呼んでパーティしたりするようになった時にやったら喜ぶだろうなぁ。。
いつの日か、そういう時が来るかも!
と録画を消さずに温めていて(笑)
ついに来ました^^
今週末、我が家でハロウィンパーティをすることに。
それに向けて娘に「これ、どう?」と提案すると
「つくりた〜い!!」
で、改めて娘と一緒に番組の録画を観ましたら
肝心のくす玉部分の作り方は簡単な口頭説明だけしかなかったのですが

それを参考にして、、こんな感じかな??と作ってみています。
ビーチボールに濡らした新聞紙を貼り、
その上に薄めた糊をしみこませた障子紙を重ねて
完全に乾くように数日置いておき
そこにまた障子紙を糊で全面に貼り重ねて
最後にキレイな紙を貼って・・・
番組ではカラフルなラッピング用紙のようなもので全面を覆っていたのですが
ハロウィンなので、オレンジの色画用紙にしてみたのですが・・・
丸い面に貼るのって難しいですねぇヽ(´∞`)ノ
そんなわけで、キレイに貼れませんでしたが
ただいま乾かし中。
良く乾かした後に
中のビーチボールの空気を抜いて取り出して
お菓子など中身を詰めて入り口を塞げば完成!なのですが
上手くビーチボールが外せるか?とか
いい具合に割れるだろうか?
子供が棒で叩いて割るので・・
あっという間に割れても困るし、割れないのも困る(笑)
上手くできるかなぁ〜とドキドキしております。
上手くいったら、ぜったい子供たち喜んでくれると思うので・・
上手くいきますように!!