2011/12/01 09:06
昨年度は「○○月の曲」というテーマで
私の独断でその月のイメージの曲を集めた記事を書いていましたが
入院のために11月が抜けていたのを今年足し12か月分揃ったので

リンク集を作りました。

その月に該当の月の記事を見て楽しんでいただけたら幸いです。





1月の曲

雪も降り、冷たい風や真っ青な空に本格的な冬を感じる曲をセレクト。



2月の曲

なんとなく愛のデュエットや愛を感じるような曲を聴きたいような気がします。



3月の曲

まだ寒い日もあり、春が来たと素直に喜べない「ちょっともどかしい感じ」



4月の曲

日差しのお天気のいい日や暖かい陽気のイメージセレクトです。



5月の曲

友人との思い出、私の青春。



6月の曲

雨、ジューンブライド、この年はワールドカップもありました。



7月の曲

徐々に真夏を感じる夜にはJAZZYなセレクトで。なんちゃってJazzですが



8月の曲

単純な私は真夏にはワールドミュージックが聴きたくなります。



9月の曲

厳しい残暑に夏のようでありながら「祭りの後の静けさ」のような淋しさを感じる気分で



10月の曲

秋にカラオケで歌いたい曲をセレクト^^



11月の曲 

寒さの増す時期に似合うクラシックのチェロ曲をセレクト





12月の曲

12月といえば・・・私の好きなクリスマスソングやクリスマスっぽい曲をセレクト。






その年で感じ方が変わるんだなって思ったので
また追加していくこともあるかもしれません。


読んでくださる方の気持ちにもマッチする曲がありますように。






ママーリオさんのファンになる
この記事をみんなに教える
2011/02/14 10:50
2月の「今月の曲」です。

今日はバレンタインデー。


なんとなく愛のデュエットや愛を感じるような曲を

聴きたいような気がします。


そんな今月のセレクトです。




TONIGHT YOU BELONG TO ME  
     / STEVE MARTIN & BERNADETTE PETERS

スティーブ・マーティン主演の映画「天国から落ちた男」の中で出てくる曲なんだそうですが映画はまだ見ておらず・・・

つまびくウクレレに乗せて歌う2人のまったりと力の抜けた歌声、
最後にはあくびをしてウトウトと眠ってしまうような・・
たまらなく「ささやかな愛」を感じます。(映画がそういうシーンなのかも)
本当に名曲だと思います。

moraには様々なカヴァーバージョンがありましたがオリジナルはなく・・
これは絶対オリジナルを聴いて欲しいのでYoutubeなどでチェック!




Je t'aime... moi non plus. / Serge Gainsbourg +

フランスのモテ男セルジュゲーンズブールとブリジッドバルドー、ジェーンバーキンがデュエットした曲でプレンチポップスでは有名なデュエット曲。
まぁ、好きだといってるのにツレない男の歌なんでバレンタインにはふさわしくないかもしれませんが(笑)

これもmoraにありませんで・・・
バルドーとバーキン聴き比べするならYoutubeが早道ですかね。





You Are Everything / Diana Ross & Marvin Gaye

超・名曲ですね〜。これまたすでに「分かれてしまった男女」のようなので
バレンタインにはふさわしくない内容なのかもしれませんが
ものすごく「熱い想い」を感じさせるので、そんなことないのかも。

これはmoraにもありました。あー良かった。。




いっしょにいるから / オーレン&アージー

NHK教育の朝の番組「シャキーン!」の曲ですが
とても子供番組とは思えない素晴らしい曲です。

ビデオクリップが2タイプあって2つの意味に取れるようなつくりになっているのもすごいです。
子供番組だからってあなどれません。

moraになかったけどAmazon.で試聴できます。
「シャキーン!スペシャルアルバム~クラッパラ!/かんじてごらん」収録です。





Melody Fair / Bee Gees

やっぱり「小さな恋のメロディ」は私にとって永遠の愛の曲かも。
結婚式でも使いました^^

王道曲なのでmoraもちろん、どこでも試聴ありますね。




PUT YOUR HEAD ON MY SHOULDER  
                      / LETTERMEN

ポールアンカの名曲「あなたの肩に頬をうめて」を60年代のヴォーカルグループのレターメンがカヴァーしたものはまたさらに「とろける感」が出ててイイ。

moraにもありましたよ。もちろん本家ポールアンカもありましたので
聴き比べてもいいかもしれません。





Can't take my eyes off you  / フランキー・ヴァリ

これもまた超・名曲!「君の瞳に恋してる」 
多くのアーティストにカヴァーされていますが・・日本でも少女隊がしたっけ・・
やっぱりフランキー・ヴァリの甘く切なく苦しく胸をかき乱されるような歌声のオリジナルが最高です。

これはもちろん!moraで楽曲検索するとものすごくたくさん
カバーもずらりと並ぶので面白いです。少女隊もあったよ・・・





愛の園 (AI NO SONO). / 西城秀樹

西城秀樹の隠れた名曲だと思っていたらスティーヴィーワンダーのカヴァーでした。
ギャランドゥ的なヒデキっぽいイメージとは異なる壮大なバラードといった感じで
恋愛というよりも世界とか、人類とか平和とか・・広い意味での「愛」を感じる。
私常々、香取慎吾にカバーしてもらいたいと思ってて・・実現しないかな。。

残念ながらmoraにはなく。Youtubeなどチェックしてみてください




ああ、こうやって記事を書きながら
今月も久しぶりにいろいろな曲を振り返って楽しかった^^


気がつけばこの音楽企画も今月で1年となりました。

昨年の春からのセレクトも良かったら見てみてくださいね。





*いちおう公式なサイトでってことで、
moraとかAmazonでの試聴を探してきましたが
どうも私が選ぶ曲ってないことが多くって。。

でも、ぜひ聴いて欲しい名曲ばかりなのでぜひチェックしてみてくださいね。

*moraでの場合は 【曲名+アーティスト名】でキーワード検索してください。 

*moraは試聴ソフトのインストールが必要です。
 インストールができない、
 またはイントロから聴いてみたい場合などは
 YouTubeなど違うサイトで検索してみると、
 そのほうが早道かもしれません







ママーリオさんのファンになる
この記事をみんなに教える
2011/01/18 16:25
1月の「今月の曲」です。

1月も中旬を過ぎましたね。

先日は雪も降り、冷たい風や真っ青な空に
本格的な冬を感じる季節。



そういう冬を感じる曲をセレクトしてみました。





●冬の散歩道   /  SIMON & GARFUNKEL

私の冬のイメージの曲といったら真先にこの曲が浮かびます。
イントロのギターのフレーズがまさに冷たく肌を切る木枯らしの様。
次で取り上げているバングルスもカバーしています。



●胸いっぱいの愛  /  BANGLES

苦しくなるほどせつない名曲。
特に最後のコーラスだけになる部分が冬の澄んだ冷たい空気のようで冬を感じます。
ちなみにカラオケでは必ず入れる曲でもあります(笑)




●SLEEP SAFE AND WARM  /  CLAUDINE LONGET

フレンチポップス系が好きな方ならきっと聴いているアメリカのフランス人クローディーヌ・ロンジェ。映画「ローズマリーの赤ちゃん」の主題歌。といっても私は映画見ていないんですが・・
キュートなウィスパーボイスによるスローで静かな曲です。



●CHIQUITITA  /  ABBA

エターナルフレームなんかもそうですが、なんだか壮大で澄み切った感じというのが
私の思う冬ってことなのかな・・と思う。
このアバのチキチータもそう。特別冬ってワケじゃないはずですが透明で流れるハーモニーに冬を感じる



The theme of the flower shop without the rose  / 吉俣 良

ドラマ「薔薇のない花屋」のテーマ曲。
これも同じような理由で。そしてきっとドラマのエンドロールで流れるVが
雪の中だったというのが大きいのかも。
素敵なドラマでしたよね。



●ひとつだけ /  矢野顕子

冬の夜の空って澄んでいていつもより星がきれいに見える気がしませんか
そういう透明感を感じます。大好きだった曲です。
私が中学生の頃、矢野さんの大ファンでファンレターを書いたら
なんとちゃんと返事をくれました(驚)

こちらのブログにいただいたコメントでBANKBANDの存在を知り
この曲もカバーされていることを知りました。
聞き比べてみるのもいいと思います。

*残念ながらmoraはありませんでした。他で探してみてくださいね。




One More Time,One More Chance  / 山崎まさよし

冬=山崎まさよし氏 とインスピレーションしてしまうのは全てシチューのせいかも。
でもそのシチューの曲よりこの曲。



●青春の影  /  チューリップ

これも冬になると何かとCMで取り上げられている気がしますが・・
今もセブンイレブンおでんですけど・・本当に名曲ですね。





こうやって並べてみると、テレビの影響って大きいですね汗



シチューといえばやっぱり私の世代はこれ


♪北風小僧がささやいた〜北風小僧がささやい た〜

息が白く弾んだら・・・

今夜は〜今夜は〜・・・ハウスシチュー♪




思い出しました? 懐かしいでしょう(^u^)



それでは今月もお付き合いありがとうございました。




*いちおう公式なサイトってことで、
moraでの試聴をおすすめしてきましたが
どうも私が選ぶ曲って配信されてないことが多くって。。

*moraでの場合は 【曲名+アーティスト名】でキーワード検索してください。 


*moraは試聴ソフトのインストールが必要です。
 インストールができない、
 またはイントロから聴いてみたい場合などは
 YouTubeなど違うサイトで検索してみると、
 そのほうが早道かもしれません








ママーリオさんのファンになる
この記事をみんなに教える
  • ごはん
  • おうち
  • ハンドメイド
  • やりくり&懸賞
  • 健康&ダイエット
  • ビューティー&ファッション
  • おでかけ
  • お買いもの
  • 子育て&家族の話
  • あれこれ