昨晩というか、今朝未明の日本×デンマーク戦。
まだ興奮さめやらぬ方も多いのではないでしょうか??
やりましたなぁぁ〜ヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノ
例によって対戦国メニューを「食ってしまえ!」と
勝利祈願しておりました。
そんな昨晩のメニューです。
昨日の記事に書きました
「フレスケスタイ」本来は皮と脂身のついた豚肉の塊(ロースってこと?)で作るのですが
手に入らないのでバラブロックで作りました。
あらかじめ蒸し焼きにし、その後網に乗せて焼くことで相当量の脂が落ち、
表面がカリカリに焼けるのがポイントのようです。
添えているのは
キャラメルポテトキャラメルに焦がした砂糖に茹でたじゃがいもを絡める
これは西洋風の「大学芋」って感じ^^
もうひとつは
リンゴのソテー。
イェンスさんの本でベーコンの脂でリンゴを炒める料理を読んだ事があったので
フレスケスタイで出た脂でじっくり焼いてみました。
魚介の前菜の盛り合わせ
えびときゅうりのカクテル風ニシンの酢漬けが有名ですが・・代わりに父母の夕食用に用意した
しめ鯖から
ちょっと取り分けたものをピクルスと和えたなんちゃってマリネ。
サーモン・・ではなく
塩鮭を薄切りにし、酒蒸しにしてサワークリームを添えたもの。
デンマーク風オープンサンドの具になりそうなものを盛り合わせたかったのですが
いずれにしても適当でかなり「なんちゃって」度数が高い

パンは市販のライ麦パン。
この日ラテンエアロの日だったので焼いてる時間がありませんで。
「アンデルセン」で買ってきたパンを食べる、っていうのも考えたのですが
近所にないので実現せず。
後で「リトルマーメイド」ならあったと思い出した。
でもいずれにしてもライ麦パン扱ってなさそうですよね。。近所のスーパーで見つけた、デンマーク産のブルーチーズ。
正直、それほど得意じゃないので、
少し食べて残りは週末のパスタなどに化けることに。
そしてこのチーズの下にあるカッティングボードも
デンマーク産。まぁ、偶然ですが(笑)
前夜に飲まれてしまったカールスバーグを再調達して
マクドナルドのワールドカップ仕様のコークグラスで。
食べて、呑んで、寝て、起きて(笑)
ここまでいい試合してくれると正直思ってなかったから感激です!
早起きなのに気分爽快

振り返ると前回のワールドカップは娘が生まれたばかりで
授乳しながら深夜の放映を見ていたはずだけれど
初めての子育ての怒涛の日々の真っ最中だったから何にも覚えてない (>_<)
今回は・・今朝はは娘も5時ごろ起きてきて途中から一緒に観戦しました。
4年経つと大違いですね。
次のワールドカップの時はどんな風になっているんだろう?
今年は思い切り楽しんでおります^^
そしてこんなに日本代表が活躍してくれててすごく楽しい

さぁ〜、次のパラグアイ戦に向けて張り切らないと!
そしてイケメンのサンタクルスとの対戦なのもちょっと楽しみ^^日本代表へ。
感動をありがとう!!対戦国を食っちまうぞ