2018/12/15 18:06
029.JPG


この植物は「クリスマスホーリー」といいます。
西洋ヒイラギとも言うらしいです。
庭から取って来ました。


2010年の1月に
このクリスマスホーリーを植えたことを
ブログに書いています。


来年のこと、もっと先のこと


植えたのは2009年の12月のようなので
9年も経過したのですね。


赤い実がたくさんついて
クリスマスに使えたらいいなって思って
植えたのですが

使えるほどに育ってきた時には
私も仕事を始めたりして余裕がなく
結局はあまり使えていませんでした。

もう今年はだいぶ育って大きくなり
少し刈り込まないとと思うほどで
せっかく切るのだから使おうと(笑)
思える余裕も少し出てきたってことですかね。



薔薇の形に見える松ぼっくり
「シダーローズ」は

初めて発見したことを

シダーローズに出会えた

のブログに書いています。

ずーっと出会いたい!と思い焦がれていて
発見したときは娘と小躍りしたものです。

ところが一度気が付くと
いろいろなところで気が付くようになるもので

なんと娘が学校にあることを発見!

(私の母校でもあるのですが、知らなかった、^^;)

これらを組み合わせると

ナチュラルクリスマスな雰囲気で
よいではありませんか〜♪


今年はこの組み合わせで
楽しもうと思います








ママーリオさんのファンになる
この記事をみんなに教える
2018/09/03 18:13
我が家には大きな柿の木があります。
私が幼い頃、接ぎ木しているのを見た記憶があるので
樹齢は40年以上のものです。
家の2階よりも高くなってしまっています。

父が柿が大好物で、「柿の木は父の所有」って
感じで私は手を出さずにいたのですが
「剪定」をまったくしてなかったし
柿を取る際には竿で細い枝をポキっと折って収穫しているもので
細い枝が増えすぎ、実る柿も小さいのばかり。
しかも木が高すぎて収穫もできない・・・。


また、柿の落ち葉が雨どいをふさいでしまうという
暮らしの中での問題もあり

今年、わりと切っています。私が。


アルス 伸縮式高枝鋸2.7m


という高枝切り用ののこぎりを買いました。

IMG_8388.JPG


これが切れる。


写真を載せようと思ったのに忘れた(汗
 追加しました!


本格的に木を切るのは
柿の実が終わった冬場になるのですが

すでに、邪魔になっている枝は切ってます。

ベランダから身を乗り出して枝を切っている時に
犬の散歩中の近所の方と目があって恥ずかしかったけど


あきらめていた庭の手入れ
この一本でかなりやる気に!

最近は仕事から帰ってから
庭活動を張り切ってやっています。

IMG_8320.jpg


木の枝をのこぎりで切る
ナタで木を短く切る

せっかくだから、
この木の枝を何か活用したいもの。


実は、最近アウトドア気分が上がってきてて
ソロキャンプブッシュクラフトに憧れてます。

しかし、スキルもないのに家族置いてソロキャンプなんて不可能、
その行き場のないエネルギーが自宅庭に向かってる模様。

山にいかなくても、
ウチは自然がいっぱいだった。
うっそうとした木々に蚊もすごい(苦笑)

庭活動する際は蚊取り線香と液体タイプの虫除け
(ソロキャンパーさんの対策参考)
使うようになりました。


リノボディの記事に書いたように
目標8000歩の歩数を稼ぐための庭活動でもあったのですが、

8000歩達成
 ×
山への憧れエネルギーの消化
 ×
自宅が片付く
 ×
自然の中(?)にいる時間が増えて
体調がいい



という一石四鳥の効果が出てます!


庭の木の枝を切って片付けたら
大量に汗をかいて
アウトドアチェア に座って休憩

エアコンのある部屋にいると
麻痺している自然の風の涼しさ

こじんまりと庭BBQを楽しんだり
(我が家の庭は3方向家がない)

雨が多くて実現できてないけど
柿の木の間にハンモックを吊ろうと
子供たちと計画しています。





ママーリオさんのファンになる
この記事をみんなに教える
2016/12/06 00:00

IMG_2805.jpg

これは、2009年に植えた
クリスマスホーリー(西洋ひいらぎ)

その時のことをこちらのブログにも書いています。

来年のこと、もっと先のこと


木も大きくなりましたし
昨年ぐらいから、かなりたくさんの赤い実をつけるようになって
うれしいです。
今年は、クリスマスに向けて使いたいなと思ってます。



IMG_2808.jpg

こちらは、千両。
主人の実家から分けてもらって植えたのだけど
植えた場所を失敗して、葉の色が悪く、実もつけない・・・
ということがしばらく続いたのですが
今年はとてもきれいな実をたくさん付けてくれています。


その千両の育ちがいまいち悪い・・・と悩んでいたときに
ふっと庭で実を付け出したのが

IMG_2810.jpg

こちらの「万両」。
自然に生えていて、実がつくまでマンリョウだとも気付かずにいて

でも、縁起がいい名前の植物なので、嬉しかった^^



ことしは千両も万両もよく実をつけてくれて
なんだかとってもいい気分。


花がなくなる時期、
これらの赤い実が庭のさし色


年末だな、ってしみじみします。




ママーリオさんのファンになる
この記事をみんなに教える
  • ごはん
  • おうち
  • ハンドメイド
  • やりくり&懸賞
  • 健康&ダイエット
  • ビューティー&ファッション
  • おでかけ
  • お買いもの
  • 子育て&家族の話
  • あれこれ