2018/05/07 17:28
IMG_6943.jpg

4月のことですが、
義弟の案内で
横浜中華街の有名店
「山東(さんとん)」
水餃子をいただいてきました!

すごく美味しかった!!


水餃子一個の大きさが大きく皮は分厚めで
一口食べると
もっちりの皮から肉汁がドバーっと溢れる!
感動しました!


IMG_6941.jpg

特性のタレはココナッツを使っているそうなんですが
ココナッツというよりも発酵したような甘い香りに感じました。
お醤油よりもとろみがある感じでよく水餃子になじみます。

辛いの好きな私個人的には辛いのちょい足ししてみたかった。


餃子以外にも炒飯や肉焼きそばなども注文して
どれも美味しかったのですが

やっぱりこのお店は水餃子をひたすら食べるのがいいな!
もう次はそうしようと思います。

餃子って主食とおかずが一緒になっているもので
ひたすら餃子だけを食べるのが正解で

中国の映画でそういうシーンを見たことがあります。

これはまさにこういう餃子なのね!と
思う水餃子でした。





ママーリオさんのファンになる
この記事をみんなに教える
2018/04/05 20:36
IMG_6806.JPG

ホワイト餃子の野田本店に行ってきました!

最後にホワイト餃子系列を食べたのは
巣鴨の「ファイト餃子」が最後で
子供が生まれる前だからもう12年も前!?

その後茨城に住むようになってから
むしろ比較的ホワイト餃子があるエリアだというのに
行ってませんでした。

「せっかくグルメ」で石川県の「第七ギョーザ」が紹介されてるのを見て
すっごく食べたくなって最寄の店に行ったらなんと臨時休業とか・・・

でもそのおかげで久々のホワイト餃子を
本店で食べられるなんて幸せ=33


清水公園20180401_180406_0010.jpg

このぶっくりした餃子の姿♪
中が熱々なのがまた最高!

みんなで夢中で食べました!!




●日曜日にほぼオープンと同時に到着したら第二駐車場はまだ開いていた。
 でもすでに店内の席はほぼ埋まっていました。
 客の回転が速いのでそれほど長くは待たずに席につけました。

●メニューにご飯はないが、皮がパンみたいに厚みがあるので全く問題無。

●メニューにノンアルビールはありませんが、店内の自動販売機で買えます。

●追加のオーダーはできません。1皿20個なので20個単位です。
 足りないと嫌だと思って多めに注文してしまいましたが
 よく食べる我が家の大人2人小学生2人で80個はさすがに多かった。

●食べる時、形が丸いので子供だと箸から滑りやすい。
 その時に醤油皿に落下し、醤油が飛び散って大変でした(汗)
 醤油皿は少し斜めの位置に置き、落下ポイントには食べ終わった皿を置いて対応。
(お店は忙しいので小皿をもらうのは申し訳なくて)次回はペーパーでも持参しようかな。

●多く注文して食べ切れなくても20円でパック+紙+袋をもらえます。
 自分で詰める→包装紙で巻く→ビニール袋に入れる
 で持ち帰ることができます。

●持ち帰ったら冷めてしんなりしてたけど、これが意外と違った美味しさ(笑)



ホワイト餃子は焼くというより揚げてあるのに近く
パリパリとした皮を破ると熱々の具と共に出てくる空気もごちそう
という感じの食感なんです!

久しぶりに食べたら、これってちょっとピロシキに近いかも!と思いました。
やっぱり美味しかった!

また行くぞ!!!



野田のアスレチック「清水公園」の記事も
あわせてご覧くださいね。


5月5日の清水公園アスレチック(千葉県)の記録(対策)



桜満開アスレチック〜4月1日清水公園の記録〜




 


ママーリオさんのファンになる
この記事をみんなに教える
2017/05/05 12:15

ちょうど1年ほど前に

中国東北料理がすごい。羊、パクチー、唐辛子。

というブログを書きました。
この時から中国東北料理のファンになりました。
アムール河をはさんで向こう側はロシア・・・
という地域性や日本では情報が少ない文化の魅力も感じます。

いつか行くぞ!と狙っています=33



神田に「味坊」という超有名な中国東北地方料理のお店がありまして

そのお店が御徒町に姉妹店を出したということで

友人と一緒に行ってきました♪


「羊香味坊」さんです。
※お店の外観の写真は撮ってなかった^^;


いろいろ食べました!

IMG_3853.jpg

やっぱりこれ!羊の串
塩焼きに唐辛子と粒のままのクミン。最高。
片方は長いもと羊です。この長いもも美味。

IMG_3849.jpg

茎わかめの和え物。ナムルっぽい感じなんだけど
なんかもっとうまみが入ってる気がする。おいしいんです。

これに似た「じゃがいもの和え物」もあって、
そちらも美味しいのだそう。
食べたかったけどおなかが許さず断念。

IMG_3850.jpg

羊の「おやき」どんなおやきが出てくるかと思ったら
思いのほか信州チック(笑
これがすごく美味しいの

IMG_3851.jpg

すっごく中の具がジューシーでジュワっと来る!
熱々でやけどしそうなのもまた良い!

IMG_3852.jpg

友人の超おすすめ「おから」
おからでチャーハンにしてあるような食べ物なんだけど
すごくコクがある旨みがあって美味しいのです。
羊の出汁なのかなぁ?

IMG_3856.jpg

レバーの串。網脂で巻いてあるらしく
そのせいかジューシーだし、やっぱりクミンと唐辛子なので
レバー苦手な私でもすごく美味しかった。


IMG_3855.jpg

羊の水餃子 黒酢のようなタレでいただきます。


IMG_3854.jpg

これは、本当に中国東北っぽい料理だと思う。
すっごく発酵させてすっぱくなった白菜の漬物に
豚のバラ肉を乗せて蒸した料理。

すっぱい白菜の古漬けに落ちた豚の脂が混ざって
酸味がまろやかになり
なんともいえない味わいが生まれます
これも美味しかったー。


こちらのお店は、中国のお酒もあるけれど
自然派ワイン(ビオワイン)に力を入れていて
それも、冷蔵庫に入っているのを自分で選んで出すシステム♪

どの料理も美味しくて、ワインが進んでしまいました。

家族で過ごすのも楽しいのだけど、
さすがにこういう料理は食べられないからなぁ^^;

ほんと、美味しくて楽しかったです。


私のゴールデンウィークでした^^



ママーリオさんのファンになる
この記事をみんなに教える
  • ごはん
  • おうち
  • ハンドメイド
  • やりくり&懸賞
  • 健康&ダイエット
  • ビューティー&ファッション
  • おでかけ
  • お買いもの
  • 子育て&家族の話
  • あれこれ