かつおやまぐろのアラ。血合いの部分を安く売っていることがあります。
血合い部分はビタミンB12、カルシウム、カリウム、亜鉛など栄養の宝庫だそうです。
価格だけでなく、栄養も考えて食事に取り込みたい食材です。
たまに見かけた時に唐揚げにします。
ウチの家族レバーがあまり好きでないので、代わりのように考えています。
4月の献立例で
「4月14日 マグロの血合いの唐揚げ」というのが出てきますけど
これも同じです。でも最近マグロのアラってあまり見なくなったかも。
パックで買うと大きい部分や細い部分が混在しているので
太い部分を使って一口大に切り、生姜とニンニク醤油に漬け込みます。
このとき、大きな骨が中に潜んでいるので骨抜きで抜きます。
あとは小麦粉をまぶして油で揚げればできあがり。ややクセがあるので、生姜やニンニクをきかせて味もしっかり目がおすすめ。
あまり魚が好きでなくても肉の唐揚げのような感覚で食べられますよ。
今日使ったのは大きなパックで100円で売られていたものを2つ。
太い部分を使った後に細くて細かいのが残るので、
これを
次回パスタに使うことにします。
明日の記事でアップしますね。