2018/10/03 10:00
IMG_7570.JPG

台北駅周辺ではファミリーマートとセブンイレブンがたくさんありました。
私、こういう「同じ名前が現地語になってる」看板見るのが好きなんですよね^^

ちなみに
「全家」「家族」そのものらしいです^^


で、セブンイレブン

IMG_7589.JPG

なんか違和感ありません?

そうなんです。

セブンなのに無印良品なんです!

日本だとファミマだから変な感じしますよね。

台湾のセブンイレブンでは
ミスタードーナツも扱ってるんですよ!

日本の各コンビニではオリジナルでドーナツ出しているけど、
ミスドそのまま売ったほうが売れそうな気がするなー。



台湾ならではのコンビニフードとして
「茶葉蛋」という
殻のままお茶と八角、醤油などで煮込んだ卵が
おでんみたいに鍋に入って売られていて

そのにおいがコンビニ全体に漂っているんです。

子供が八角のにおいがダメで
「早く外出たい!」ってなってしまう。

もっとコンビニグルメをゆっくり見たいのに〜!


また後ほど出てくると思いますが、

台湾では「八角」にはけっこうやられました。

子供だと本当に苦手だったりするし。

でもそういう予想外に遭遇するのも旅行の醍醐味でありますが^^

珍しいスターフルーツのジュースを買ってみた!
(左側のほう)
IMG_7571.jpg
美味しかったけど、
砂糖!って感じがするほど甘かった!

右はパッケージでなんとなくわかると思いますが
Minute Maid(ミニッツメイド)は
日本と変わらないフツーの甘さなのに。


ドメスティックブランドのカフェオレも
IMG_7694.jpg

すんごい甘かった!

タピオカミルクティーとかは
普通の甘さなのに。不思議。







ママーリオさんのファンになる
この記事をみんなに教える
  • ごはん
  • おうち
  • ハンドメイド
  • やりくり&懸賞
  • 健康&ダイエット
  • ビューティー&ファッション
  • おでかけ
  • お買いもの
  • 子育て&家族の話
  • あれこれ