
(スクールウォーズ世代だけど、興味持たず)
ルール字幕のついた放映が増えて
私でも楽しめるように
日曜劇場
対戦国の料理を食べて応援するのを
楽しんでました。
いろいろな発見があることも楽しさのひとつ。
最近は子供がNGっぽいのは避けるようになりまして
比較的食べやすそうなものを選んでます。
「ピロシキ」でした。

帰宅後も子供の習い事の送迎を挟んだりで
キックオフには間に合わず
観戦気分も盛り上がり
そして日本快勝でいい気分!
ゆっくり応援飯の準備もできそう
子供の好みなど考えて・・
めちゃ王道ですが
・アップルクランブル
知識がなく、今回調べて新鮮でした。
やってみたいけどハードルが高いため
今回セレクトしたのは
・panipopoというココナッツクリームをかけたパン
日本でも沖縄にはあるのだそうですよ。
春雨の中華炒めっぽい感じなので、
日本人好みで子供も食べそう。
ちょっと勇気無く。
・フルブレックファスト
しっかりとエネルギー摂取の為に食べていたボリューミーな朝食なので
現代の日本人には夕食でよいのです。
ハッシュドポテト、ベイクドビーンズ、トースト、
ブラックプディング(血のソーセージ)をこんがり焼いたもの
をワンプレートに盛り合わせたもの。
今調べているところです。
ちょっと苦手感を感じるかもしれませんが、
フランス、中国、韓国・・といろんな国に類似食があり、
「いのちをいただく」ならば、
全て無駄にすることなくいただく気持ちから生まれた食文化だと思います。
そういうことも感じて欲しいから
手配して一緒に盛り合わせたいなと思っています。
フィギュアスケートもシーズンに入りました。
インスタグラムにアップしていきますね。