2018/02/27 18:55
黒のラーメンどんぶり買いました。
近頃の人気店に多い、スリムなタイプで黒。

DSC_0201.JPG


楽天のお買い物マラソンの時に偶然見つけて

我が家は普通のラーメン丼は2つ、
あとはそれっぽい深い鉢などを使ってきてて
それなりに用は足りていたのだけど


買い換えてみたら
やっぱり美味しそうに見えるし!
見た目より軽くて扱いも楽!


DSC_0202.JPG



MAX1200CC
8分目だと750CC
口径が19cm

というサイズです。

中華屋さんのラーメンどんぶりは1300ccと
聞いたことがあったので、
ちょっと小さいかな・・とすごく迷ったけど

大きくしないでほんとに良かった!

このサイズで大正解!


【黒結晶】という材質で
つるつるすぎない粗野な感じもイイ!


ただのインスタントラーメンも
この器でアップグレード(笑)

S__37748739.jpg

休日のお昼ごはん
とってもいい気分です^^





器でアップグレードといえば

うな重の器も

IMG_4867.jpg

二の丑はうな重に!器でね(笑)


その後便利に使っていますよ。



うなぎならもちろんですが、

鶏肉焼いたのとか、つくねとか
錦糸卵とかと一緒にご飯に乗せて

S__38084610.jpg

あとはお汁がついたらそれなりに立派なご飯になるので
忙しい日のご飯に重宝しています。

<バナナマンの「せっかくグルメ」で紹介された
『玉屋旅館』の【しゃも弁当】みたいのが理想!
でもそこまでやりきれない・・・



サイズが 
16.8×14.3×7.8cm

のもので、ちょっと食べ過ぎになりがち^^;
ご飯薄めにするように心がけています。

このひとつ下だと「ミニ重」という名称だったりするんですけど
そちらでも大丈夫だったかもしれません。
参考にしてくださいね。





ママーリオさんのファンになる
この記事をみんなに教える
2018/02/22 15:52
IMG_6333.jpg

10歳記念は「10」のカレーパン
またもやでっかくなってしまった^^;

息子の頭と比べると
大きさを想像してもらいやすいと思います。


変わった形にするなら
焼きカレーパンのほうが作りやすそうだけど
やっぱりカレーパンは揚げたほうが美味しい!

(カロリーがすごいけどね)

IMG_6328.jpg

その昔、主人がカレーパン好きなので
研究してたことがあって

本気で作るカレーパンは
残ったカレーを使うんじゃなくて
ひき肉多めの「カレーあん」をしっかり作ると
すごい美味しいんですよ!

cats.jpg

ルーもいろいろ試したんだけど
スパイシーすぎないカレールーのほうが
美味しいと思う。
今回は子供が食べるというのもあって、「こくまろ」です。

久しぶりに作ったけど
やっぱりこの「カレーあん」は美味しいわ!

cats2.jpg

「1」と「10」を作成するので
パン生地は1:2ぐらいの割合で分けて

バッター液塗ってパン粉をまぶして

生地が爆発してカレーが出ちゃうのが
心配でしたが
なんとか大丈夫でした!


IMG_6341.jpg

断面はこんな感じです。


相当な大きさのパンだったのに
あんまり残らなくて

本当に小学生も高学年になると
よく食べるようになりますね〜!!



10歳といえば
「1/2成人式」がある学校も多いのでは?

息子の学校でも行われ
将来の夢などの作文を読むのですが

YOUTUBERになりたい!

という子がほんと多かったなぁー。
(ウチの息子含む。)


でも「ユーチューバーだけだと食べていけないと思うので
仕事もしっかりします。」

とみんな言っていた。。

ある意味現実的ですな。



今までの誕生日パンもまとめのページがあります。

息子の誕生日パンのまとめ

更新して前のほうにもってきました。
あわせてぜひご覧ください。



ママーリオさんのファンになる
この記事をみんなに教える
2018/02/21 16:00
家族の誕生日には、
ちょっと特別なパンを焼いているような気がするけど

息子、娘、主人の誕生日とごちゃまぜになってます。

主人の誕生日の時には、一度きちんと整理してまとめてみた
オットの記念日パンを振り返ってみる

あれ、息子の●歳の時はどうだったっけ?


一度整理して振り返ってみることにしました。


で、ぜんぜん思い出せなくて自分でもびっくりの2歳の誕生日

2歳.jpg

2歳 ねこのシュープリーズ

そうだった〜。

娘の記念日パンでおとうさんスイッチのパンを作り
似た感じで、でも何か違うアイディアを、
しかし子供向けのファンシーなセンスをまったく持ち合わせない私の
苦肉の策でありました(汗)





3歳も思い出せない・・・私も歳だなと凹んでいたら
3歳は主人のパスタがメインでパンは焼いてなかった(笑)




そして4歳、これは印象に残ってます!

4sai.jpg

4歳 新しい顔よ!チョコクリームパン

もっと丸い頭に仕上げたかったのですが
焼き上がりの想定が難しいのがパン作りでもありますね。



5歳は

5歳.jpg

5歳 5・7・4 記念日パン。のはずが・・・

息子の5歳と母の74歳(誕生日が近いので)で7・5・4
息子の誕生日パンのついでだったけど、
母のための唯一の誕生日パンとなり、エピソードも書いてある。
記録が残ってて良かったと思いました。



そして今年の

039.JPG

6歳 大きな6のウインナーパン

とにかく好きなのは「ウインナー」としか考えられなくて
焼いたらすんごい大きくなってしまった






IMG_8407.JPG

7歳の記念パン〜カレークリームソーセージパン〜

やっぱり好きなのは「ウインナー」しか考えられず
好物のカレークリームパスタのソースとの組み合わせで
アレンジしてみたんだけど
これまたびっくりするほど巨大に!
そしてパンと中身のバランスが悪い(爆


018.JPG

8歳のチョコチップメロンパン

甘い系に行ってみた。
ちなみに息子は本物のメロンが大嫌いです。


022.JPG

9歳のフランクパン9本!

やっぱり息子=ウインナーしか考えられなくて
思案していたら娘からの提案
ちょっと今までになく新鮮♪


IMG_6328.jpg

10歳メガ★カレーパン

久しぶりに本気のカレーパン作った!!
カレーあんが自慢です。


来年はまた何か違うパンを、と思うけれど
どうなるかな。。

私のアイディアも枯渇(笑)してきてますが
娘も息子も大きくなってきたので
逆にアイディアだしてくれるから、
→10歳の状態では逆に出してこなくなった^^;

でもきっと面白いことできることでしょう^^



ママーリオさんのファンになる
この記事をみんなに教える
  • ごはん
  • おうち
  • ハンドメイド
  • やりくり&懸賞
  • 健康&ダイエット
  • ビューティー&ファッション
  • おでかけ
  • お買いもの
  • 子育て&家族の話
  • あれこれ