2018/05/31 07:57
057.JPG

株式優待のクーポンで選んだ
モバイルバッテリーが届きました♪

以前のブログ記事に書きました
「ブロードリーフ」という
自動車業界向にシステムの開発などをしている企業の
株式優待です。


IMG_7001.jpg

クオカード3000円分の隣 右側半分
自社通販サイトで使える2000円分クーポンなんです。


IMG_7003.jpg

本来はカー用品のサイトなのですが
一般的な雑貨類も用意されていて

その中からモバイルバッテリーを選びました。

2000円分のクーポンですが、
ちゃんと消費税分まで無料にしてくれるんですよ。

通常の通販の買い物と違って
届くのはだいぶ遅かったけど

送料もかからず無料でいただけるのですから
そこはおおらかな気持ちで^^


055.JPG

3年前に購入したモバイルバッテリーを持っている私ですが
今ってこんなに薄いんですねぇ(汗)

容量は一回分の充電ぐらいにしかならないみたいだけど
電車通勤の主人用にぴったりだと思います。


さて、ブロードリーフの優待は年1回です。

分割後の優待がどうなるか?
秋ぐらいまで未定のようですのでこのまま

次の権利までのんびり保有したいと思います^^


今回はプレゼントのようなものと思って


IMG_6900.JPG

今年がんばる!小さな貯金たち
株主優待貯金と楽天ポイント貯金


は今回パスしました。


でもどちらも
コツコツと貯まっていますよ♪
年度末には貯金箱あけて結果発表したいと思ってます!




↓↓過去の株式優待関連記事↓↓


クリエイト・レストランツHD 8月権利分株主優待●しゃぶ菜



イオン株主優待キャッシュバックとラウンジ



すかいらーく株主優待(12月権利分)でバーミヤン


「ちはやふる」をイオン優待でオトクに鑑賞

クオカードでガソリンを入れました
〜ブロードリーフ優待12月権利分



ママーリオさんのファンになる
この記事をみんなに教える
2018/05/27 08:00
IMG_7336.JPG

2018年の小学校運動会のお弁当

ここ2年間はPTA本部役員の仕事で前日や当日朝忙しく
唐揚げを揚げるのをパスしていたのですが

多忙な年の運動会のお弁当は
コレで乗り切った!2016


今年はちゃんと揚げるよーと言ったら
やっぱり子供たち嬉しそうでした。

一昨年以前のウルトラワンパターンのお弁当に戻りました。
ワンパターンの理由は過去のブログに

運動会のお弁当事情2013

小学校の運動会2014


多忙な2年の間に思いついた
「厚焼卵の代わりに伊達巻」
前日準備もしやすく見栄えもいいので継続!

IMG_7339.JPG


おにぎりは定番の鮭ですが
子供たちは「わかめご飯」が大好きなので

IMG_7338.JPG

わかめご飯の中に鮭を入れて
海苔で巻くのは省略しました。

やっぱり運動会のおにぎりは鮭だね!


というわけで前日の準備は

@伊達巻を焼く
A味付けして冷凍しておいた鶏肉を解凍
Bおにぎり用の鮭をオーブンで焼いてほぐしておく
Cブロッコリー茹でておく
Dトマトとぶどうを洗っておく
Eシフォンケーキを焼く


Fシフォンケーキを焼く・・・



運動会は娘の12歳の誕生日と重なり
家族でのお祝いは前倒しでしていましたが
小学校最後の運動会だし、
運動会のお昼にケーキ持参でお祝いするという
母のちっちゃな野望がありました。

クリームなど痛みそうなものは避けないとだし
でも誕生日にふさわしくやっぱりホールケーキだよねと
デコレーションなしのシフォンケーキに。

チョコレートシフォンの予定でした。

2月にオーブンを買い換えてから
シフォンを焼くのが初めてで

オーブンによってクセって本当に違うんですね。

まさかの大失敗(><)!

あわてて見直し
再度焼くにもまたの失敗が不安で
確実に修正できそうなプレーンに変更し
(卵を多く買ってあって良かったよ)

失敗は成功のもと・・
無事に焼けました=33

※写真だと小さく見えますが
 21cmのシフォンなのでけっこう大きいんですよ。



ケーキカバーごと風呂敷で包んで
(こんな感じで)
保冷剤と一緒にアルミ袋で包んで持参しました。

運動会のお弁当を食べた後に
子供たちはお菓子を持って集まり
親の許可のもと交換したりする時間があって

その時に娘がクラスの友達を呼んできて

20180526123610(1).jpg
※アレルギーはないかを事前に確認しました

想像以上にみんなハイテンションになって
ハッピーバースデーを歌って
とっても盛り上がりました!

*神ってる!って言ってくれた子がいた!ありがたやー

動画を撮っていた主人は

「見ていて幸せだった」

運動会と誕生日とのコラボ
記憶に残る1日になったと思います。



私は2年ぶりに役員仕事から解放されたので
PTA参加競技の綱引きや
借り物競争で借りられたりと
久しぶりに「参加者」になりました。

借り物競争は、偶然息子に借りられることができて
親子で全力で走る機会なんて
もうなかなかないから

いい思い出になりました。遅かったけどね!(笑)





ママーリオさんのファンになる
この記事をみんなに教える
2018/05/23 13:22
5D5E7195-F300-42BB-B873-C062B3DE16D0.jpeg
YouTubeなどで
海外の屋台動画を観るのが
最高に楽しくてハマってます^ ^

台湾市場やシルクロードや
タイやインドなど

中国の方がアップしてるのが多いのは
やっぱり中国の方の海外旅行が
増えてるからなのかなー?

特に詳しい説明はなくて
ただ屋台で作られてるのを
延々と映してるだけですが

旅行をしてるようだし

知っている食べ物でも

「こう作ってるのか!」

って感動があったり、


ブラジルで食べた

タピオカ粉のパンケーキ




グアバのたい焼き
の記事に書いているのですけど

自分で何度も試して

近づいたものの

今ひとつで

あれから12年


動画で、

「この工程が必要なのね!!」

謎がとけて感動〜♪


ネット社会って
ほんとにすごいですね!



一番上の写真は

動画に触発されて作った

台湾夜市名物の胡椒餅です。

本物を食べて見たい!


他にもいろいろ触発されて
作ってます。

知らない事を知るのは
ほんと楽しい(^O^)





ママーリオさんのファンになる
この記事をみんなに教える
  • ごはん
  • おうち
  • ハンドメイド
  • やりくり&懸賞
  • 健康&ダイエット
  • ビューティー&ファッション
  • おでかけ
  • お買いもの
  • 子育て&家族の話
  • あれこれ