
我が家で人気な節約丼が
「鶏皮焼き鳥丼」です♪
鶏肉、とくに胸肉を使うときは
皮をはがしますよね。
それをコツコツ冷凍庫にためておいて

まとまったら作ります!
脂が多めの鶏皮なので、
あんまり食べ過ぎても良くないから
少なくても多く見えるように

切らずに広げて焼いて平たくしてから
キッチンはさみでカットするのが私流。
先に切って炒めると
くるくるって小さくなっちゃうから(笑)
そこに焼き鳥のたれを絡めます

常備している業務スーパーのたれ
ざくざくつくねの記事でも書きましたけど
業務用だけあって、間違いなく「焼き鳥の味」になるので
常備してます。安いし。
業務スーパーはタグがあります。
こちらをクリックすると一覧表示されます。

作りおきのきんぴらや
パっと焼いたいり卵などを添えて
刻み海苔をトッピングすれば
少なめの鶏皮でも立派な丼に!
鶏皮のカロリーがやや気になるのと
ちょっと足りないかな?という時は
皮を焼くときに高野豆腐の薄切りを加えることもあります。
高野豆腐に焼き鳥のタレが絡んだのも美味しいですよ!
他にも鶏皮を使った節約丼は

鶏皮の親子丼
これもよく作ります。
皮でも「親子」ですもんね!
それから

鶏皮と大根と人参のかき玉中華丼
クタクタに煮た大根と刻んだ鶏皮でとろーり。
大根や人参にかぎらず
冷蔵庫に残っている野菜を何でも
さいの目にしていれちゃって大丈夫なので
月末の冷蔵庫一掃メニューです。
↑タイトルの青い文字をクリックすると
該当ページにジャンプしますので
詳細を見てみてくださいね。