100円ショップでみつけた、、、おりこうさんたち。

白いフタ付きの瓶、、、
お砂糖入れとお塩入れに、、、
前のお家で使っていたものが
今回のキッチンの引き出しに合わなくて。
瓶の中に入れたスプーンは
前から使っているもの、、、すっぽりとおさまってうれしい。
ただ、、、10年物なので
ちょっと傷みが目立つ今日この頃、、、
また新しいものをゆっくり探しましょう、、、楽しみが増えました、、、。

もうひとつは、、、白い仕切りかご。
前から気になっていたキッチン収納に、、、

シンク下の引き出し、、、
細々としたキッチン用品のお片づけ、、、

きれいに並べた白い仕切りかごに
お掃除用スポンジ、ビニール袋、大好きなメラミンスポンジ、ふきんストック、牛乳パックまな板、、、などなど
ひとつひとつ、、、あなたの場所はここですよーと入れました。
取り出しやすくて、、、見つけやすくて、、、
仕切りのお蔭でぐちゃぐちゃに混ざらなくて、、、
何より、、、同じカゴが並んでいるからか
見た目もスッキリ、、、、うれしくなりました。

食品ストックの引き出しにも、、、
左端にひとつだけ置いて
お茶づけの素や鰹節などの細々したもの
使いかけのふりかけや出汁の素など
立ててきれいに並べてみました。
細々したものがきれいに並ぶと、、、なんだか気持ちよいです。
すべて仕切りかごで整理するのではなくて
それ以外の場所はフリーに
その時々でしまうものが変わったりするので
シルバーの蓋つき瓶には
大好きなごまが入っています。
入れ替えることでとても使いやすくなりました。
仕切りかご、、、仕切り板の場所も変えられるので
本当に使いやすい、、、おりこうさんです。
ちなみにこの仕切りかご、、、

お弁当箱の整理にも使っています、、、
左端は常備菜などを作った時の保存用、、、
真ん中は息子君のお弁当箱ふたつ、、、
ベージュのお弁当箱が息子君、、、
ブルーのお弁当箱は弟君、、、
右端には旦那さんのお弁当箱、、、
只今、、、使用中ですが
同じ形のものがもうひとつあります、、、
取り出しやすいように、、、
重ねるのではなくて立てて収納しています、、、
うれしくなって(笑)
他の引き出しも見直し、、、

コンロ下の引き出し、、、
左側に米びつを入れていたけれど
別のところへ移動して
お鍋をゆとりを持っていれました。
ちなみに、、、米びつは

バックカウンターの左下のスペースに。
上側には、、、ふたが開けやすいように
少しスペースを空けました。
ちょっと小話、、、
あまり目立たせたくないキッチンハイターやクリームクレンザー、、、

レシピファイルの後ろに、、、
本当はシステムキッチンにいれたいのですが
ちょうどいい場所が見つけられなくて、、、
たまにしか使わないので、、、不便はなし。
目立たないよい場所が見つかりました。
100円のおりこうさんのお蔭で
きれいに片づけいて、、、ほんのり幸せな私なのでした。
本日もご訪問本当にありがとうございました。