2013/07/11 14:25



前から持っているふたつのかばん、、、


DSCN4852.JPG



コーディネートのアクセントになってくれそうな


お花柄のかばん、、、こちらはナチュラルキッチンで。


どんなコーディネートにも合いそうな


シンプルなオフホワイトのかばん、、、こちらはセリアで。


どちらも活躍しそうなのに


ほとんど持つことが無くて、、、


一体どうしてなんだろうと考えてみたのですが


どうも大きさがしっくりこない、、、


そんな訳で自分が使いやすいようにリメイクすることにしました。



まずはお花柄のかばん、、、


DSCN4854.JPG



持ち手をカットして


DSCN4855.JPG



かばん部分を上から何度か折り返してちょっと小さくしました。


DSCN4856.JPG



持ち手は肩からも掛けられ


手で持った時もだらんと長くならないように


自分に合わせて調整を、、、。


そしてカタカタカタ、、、とミシンを走らせて


DSCN4865.JPG



程よい大きさのかばんに変身。


やったぁーとうきうきしながら(笑)


お次はオフホワイトのかばんを、、、。


DSCN4857.JPG



こちらも持ち手をカットして


上から自分の好みの大きさになるように折り返して


持ち手は少し短めにしてみました。


DSCN4864.JPG



リメイク前の状態でもかわいかったのですが


どうも縦に長いことでバランスが悪く感じられて


全体的にコンパクトに仕上げました。


DSCN4863.JPG



アクセントにイカリモチーフを付けてみました。


今回は麻ひもで付けていますが


ひもを赤や青にしたら


ちょっと元気な雰囲気になりそう。


またひもを探しに行かなくては(笑)


DSCN4858.JPG



ちなみにこちらのイカリモチーフは


ナチュラルキッチンで購入したものです。


新しく、、、かわいくて使い勝手の良いカバンが増えてうれしい。




一からの作業だとちょっと大変ですが


元々形のあるものを


自分なりに素敵と思える形に変えてみる。


ソーイングと言うよりは


なんだか工作みたいですが(笑)


これからコーディネートを考えるのが


また楽しくなりそう、、、。




本日もご訪問本当にありがとうございました。
MIINAさんのファンになる
この記事をみんなに教える
2012/06/03 14:56
確か、、、15年位前に買った

木の折りたたみテーブル。

結婚してからは

キッチンに置いて

キッチンツールを置いたり

作業台として使ったりと

活躍してくれていましたが

先週、急に思い立って

簡単にリメイクしてみました。




元々はナチュラル色で

ニスで仕上げてあったので

ツルツルとした感じだったのですが

もっと味のある感じにしたいと思って

全体に根気強くヤスリをかけて

オイルステインを施しました。





オイルステインが

木目をきれいに出してくれ

ちょっと思い描いていたテーブルに近づきました。

こちらは玄関にディスプレイ用の机として置きました。


玄関の雰囲気がガラッと変わって

ひとりでにこにこ満足しています。


昔はパイン材など、、、

見た目がきれい目な家具を好んでいましたが

今の私の心をときめかせてくれる材質は(笑)

ちょっと味のある雰囲気のもの。

自然なままの木の質感が残されているもの。

なかなか表現が難しいのですが

ちょっと年月によって刻まれた味のようなものを感じることができるものに

すごく魅力を感じます。

自分も歳を重ねているせいでしょうか(笑)




玄関に置いたディスプレイ机。

気分によってディスプレイを変えたりして

楽しみたいと思います。



ちなみに息子君は

幼稚園から帰るなり

「わぁ、こんなところにつくえおいたのーーー」と反応してくれましたが

旦那さんの反応が

未だありません(笑)

インテリアにはほとんど興味のない方なので(笑)

まぁ、お陰で家のインテリア、、、

好きにさせてもらっているのでいいとしましょう。




さぁ、また明日から新しい1週間、、、

笑顔でゆっくり頑張りましょうね。




本日もご訪問本当にありがとうございました。
MIINAさんのファンになる
この記事をみんなに教える
  • ごはん
  • おうち
  • ハンドメイド
  • やりくり&懸賞
  • 健康&ダイエット
  • ビューティー&ファッション
  • おでかけ
  • お買いもの
  • 子育て&家族の話
  • あれこれ