2018/10/31 16:08



ふと思い立って、、、


いつもはトースターで手軽に焼くパンを


IMG_3564.JPG



じんわりじっくりフライパンで焼いてみる。


直火で網焼きが最高なのだろうけど


我が家なりの手間の掛け方を。


IMG_3565.JPG



表にバター風味マーガリンを塗って


フライパンに焼き付けるようにして焼くと


こんがりといい色に、、、そして何とも言えない良い香り。


そして裏面を焼くときは


ふたをして弱火で少し焼いた後


ふたを取って少し火を強めてさっと焼く。

IMG_3566.JPG



こんがりとした焼き色がつきました。



IMG_3567.JPG



いつものカフェオレと共にいただきます。


IMG_3582.JPG



少しだけエキストラバージンオイルを垂らして


黒こしょうをぱらぱらして、、、。


外はさっくり、、、中はふわふわしっとり。


トースターで焼くのとは違った


香ばしさが楽しめるのがうれしいところ。



時には少しだけ手間をかけて、、、


手間をかけた分、、、やっぱり満たされる。


朝からしあわせな気持ちになりました。




IMG_3583.JPG



いつもはバター風味マーガリンで


しょっぱいトースト派ですが


父からうれしいお土産。


甘い甘いミルクジャム、、、。


大切に取って置き過ぎて、、、賞味期限が迫る 笑


早速いただきましょう。





ご訪問本当にありがとうございました。










MIINAさんのファンになる
この記事をみんなに教える
2018/10/24 16:09



何となく、、、気持ちがすっきりしなくて、、、



IMG_3504.JPG



今日はおうちのあちこち、、、気持ちよくお掃除。


レンジフードの油汚れを拭き取ったり、、、


キッチンのシンクや排水溝をぴかぴかに洗ったり、、、


IMG_3506.JPG



きれいにととのったキッチン、、、


またご飯作り、、、気持ちよく頑張れそう。


IMG_3505.JPG



いつもよりも念入りに掃除機掛けをして、、、


ダイニングテーブルも丁寧に拭いて、、、


風景がさっぱり爽やかに。


IMG_3511.JPG



勢いに乗って、、、笑


お風呂の排水溝もしっかり掃除。


はぁ、、、すっきりした!


IMG_3508.JPG



昨日、、、久しぶりにもとめた本。


IMG_3509.JPG



内田彩仍さんの本、、、いとおしむ暮らし。


おうち生活の中にあるたくさんの幸せを教えてくれた方。


ドライアジサイ、、、


ひとりカフェ、、、


オイルステイン、、、


お花を飾ること、、、


他にもたくさんたくさん、、、


内田さんの本からはたくさんヒントをもらいました。


IMG_3510.JPG



久し振りにゆっくりと読みたくて、、、。


温かいお茶と共に読み進めましょう。


ざわついた心、、、きっと、、、ととのうでしょう。




本日もご訪問本当にありがとうございました。



MIINAさんのファンになる
この記事をみんなに教える
2018/10/19 16:21



朝はひんやりしていたけれど、、、


今はぽかぽか陽気、、、


寒暖の差を感じます。


そのせいか、、、


IMG_3494.JPG



植裁たちもゆっくりと色づいてきました。


紅葉の季節です、、、。


そして時折、、、はらはらと葉を落とす。


ウッドデッキは落ち葉でいっぱい。


弟君と遊びながら、、、落ち葉拾い遊びも楽しそうだな。


IMG_3499.JPG



春夏、、、、楽しんだ器たち。


白、透明の器たち。


そろそろ季節の流れと共に衣替えの時期かな。


ただ、今秋は週末の秋祭りのことで


少々、、、気持ちが落ち着かないので 笑


来週以降にゆっくりゆっくり衣替えしましょう。




器の衣替えはあきらめたけれど


IMG_3497.JPG



やってみたかったドライローズマリーに挑戦。


レンジフードに吊るして


IMG_3498.JPG


ゆっくりゆっくり乾燥中。


IMG_3496.JPG



ゆらゆらと、、、小さなグリーンが目に映って


なんだか幸せな私。


この場所にだけ、、、何か吊るすのも楽しいな。


すっきりを保ちたくて何も吊るしていなかったけれど


いざ吊るしてみると、、、なんだかかわいくて。


うれしい発見、、、。


ローズマリーは無事にドライになったら


消臭剤として活躍してくれる予定、、、楽しみ楽しみ。




IMG_3492.JPG


ボカグランデさんよりやってきた


fogのまっしろティッシュケース。


白い壁に馴染んでくれてうれしい。


ゴミ箱は、、、北欧くらしの道具店で買った


やっぱり、、、まっしろなゴミ箱。


生活感がでやすい存在。


出来るだけ、、、インテリアに馴染むように。


でも使い勝手も大切に。


この場所だと家族みんなも使いやすいようでよかった。



IMG_3493.JPG




以前は、、、旦那さん特製の


白くペイントした木製フックで吊り下げていましたが


白とはいえ、、、大きさにボリュームがあって


割と目立っていたので


百円ショップの小さな小さなまっしろフックに変更。


ほとんど目立たなくてすっきりした印象になりました。


気になっていたことが解消されると


その場所がいとおしくなります。


気になることはそのままにしないで


きちんと向き合うって大切です。






さて、ありがたいことに週末、、、お天気はいいみたい。


息子君、、、今年もお祭りの太鼓を叩かせてもらいます。


三年目、、、最後の乗り子。


仲間と一緒に思いっきり楽しんで頑張ってほしいな。


私も、、、大切に丁寧にがんばりましょ。





ご訪問本当にありがとうございました。




MIINAさんのファンになる
この記事をみんなに教える
  • ごはん
  • おうち
  • ハンドメイド
  • やりくり&懸賞
  • 健康&ダイエット
  • ビューティー&ファッション
  • おでかけ
  • お買いもの
  • 子育て&家族の話
  • あれこれ