2018/12/19 16:32



大好きなお友達、、、、


トップブロガーの藤原絵美子ちゃんたちと


大好きな場所、、、ボカグランデさんへ。


IMG_3906.JPG



大好きな器作家さん、、、児玉修治さんの個展へ。



IMG_3916.JPG



たくさんの繊細で美しい器の数々に、、、


IMG_3915.JPG



終始うっとり、、、。


今回は贅沢なことに、、、児玉さんの奥様と一緒させてもらって。


奥様のさきちゃんもまたまた素敵なお方で、、、。


贅沢な時間でした、、、。



IMG_3909.JPG



うっとりじっくりと、、、器を眺める。


大好きな白磁と、、、迷って迷って


カンヴァス、、、という器を連れて帰りました。


IMG_3920.JPG



やわらかな色合い、、、


IMG_3919.JPG



独特の質感が本当に魅力的、、、


人気商品みたいで、、、


手に入れられてうれしい


ひとりゆっくりとお茶いただくときに、、、と


自分へのプレゼントです。



クリスマス色のボカグランデさんの方にも


にこにこお邪魔して、、、


IMG_3917.JPG



リネンクロスと弟君のお箸を、、、。


お箸トレーニングがなかなか進まない弟君 笑


木の質感のものなら


滑りにくくてよいかな、、、。


いつまでも矯正箸じゃなーと思って。


すごーく喜んでくれたんでけど


うれしすぎたのか、、、おふざけが過ぎたのか、、、


使っていきなり、、、箸の先をかじったーーーー笑


もう、、、なんだか笑ってしまいました 笑


片方だけ短くなってしまったお箸、、、


旦那さんがヤスリ掛けなどして、、、整えてくれるそうです 笑


ほんまにもう、、、、笑 涙



ちなみにすばらしい個展にもうひとつお邪魔しました。


そのお話はまた、、、。




ご訪問本当にありがとうございました。
MIINAさんのファンになる
この記事をみんなに教える
2018/12/14 06:00



少しずつ、、、おうちもクリスマスの風景に。


IMG_3892.JPG



クリスマスツリー、、、今年で三年目のニトリの150センチツリー。


それに、、、大好きな雑貨屋さんのストローのオーナメント、、、


ニトリや100円ショップで揃えた、、、


ゴールド、、、シルバー、、、のオーナメントを吊って


てっぺんにはオフホワイトのリボンを。


夕方にはライトをチカチカさせて、、、


クリスマスの日まで、、、、


あったかでしあわせな気持ちをたのしませてもらいましょう。



IMG_3893.JPG



カウンター上のディスプレイスペース、、、


IMG_3895.JPG



ブリキの缶には、、、


ハケアの枝にお星さまのオーナメントを吊るしたものを生けて。


真っ白のペーパーツリーと


クリスマスカラーのひとつ、、、


グリーンの枝ものたちがきれいなポストカードを添えて。


IMG_3899.JPG



廊下のニッチは、、、ホワイトクリスマス。


IMG_3901.JPG



真っ白のクリスマスツリーといつかいただいた何かの個展のカード。


星が降る、、、と文字が


なんだか素敵で、、、。


IMG_3902.JPG



長いお付き合いの真っ白なクリスマスツリー。


ナチュラルキッチンで、、、随分前に買った物。


そういえば、、、子供の頃


両親が飾ってくれていたクリスマスツリーも白だったな。


どうして緑じゃなくて白なん?の私の言葉に


父は、、、


モミの木に雪が積もっている感じがしてきれいやろーって。


そんなことを言っていたのを思い出しました。


私や弟を喜ばせようと


飾ってくれていたんだろうなぁと思うと


なんだか温かな気持ちになりました。


注いでもらった温かいものは、、、


きちんと繋いでいかないとな、、、。


そんな風に思う私です、、、。



IMG_3896.JPG



玄関ニッチにはリースを。


息子君が幼稚園の時に買ったリース、、、


少しリメイクをしてみました、、、。


IMG_3888.JPG



以前はこんな姿でした、、、


少し甘めの、、、かわいらしい雰囲気。


これも素敵なのですが、、、


少しずつ好みが変わってきて


最近は飾ることが減ってきて


処分も考えていたのですが


リメイクしたら、、、とごそごそ


IMG_3898.JPG




甘い雰囲気の真っ白のバラと雪の玉を取り外して


真っ白のコットンフラワーをあしらってみました。


素朴でシンプルな雰囲気に少し近づきました。


おうちも、、、気持ちも、、、


クリスマスへ向けて、、、ほんのりと準備。


子供たちのプレゼントも用意し終わりました。


息子君には、、、今年


お手紙と共に、、、


最後のプレゼントを届けたいと思います。


なんとなく、、、察しているような、、、笑


いやいや、、、やっぱり信じているような、、、笑


成長してくれましたね、、、笑


プレゼントを見つけた瞬間のあのお顔は


私たちへのクリスマスプレゼントでした。


最後のお仕事、、、大切に努めましょう。


しあわせなクリスマスになりますように。





ご訪問本当にありがとうございました。














MIINAさんのファンになる
この記事をみんなに教える
2018/12/13 16:20



この時期になると食べたくなるもの、、、


IMG_3864.JPG



シュトーレン、、、


今年は弟シェフのシュトーレンを。


今年初お目見えのシュトーレン、、、。


伝統的なレシピを参考に


弟シェフのこだわりもぎゅっと詰まったシュトーレンなんだとか。



IMG_3904.JPG



ラム酒の香りと風味がふわりとして、、、


弟シェフこだわりのひとつ、、、


ローマジパンがシュトーレン全体をやわらかにまとめてくれている。


コーヒーや紅茶はもちろん、、、


赤ワインなんかとも合いそうです。



IMG_3905.JPG



日が経つにつれて、、、お味も少しずつ変化しているように思います。


おいしいなぁ、、、。


クリスマスケーキの予約もばっちりしてきたので


今から楽しみ、楽しみ、、、。





IMG_3867.JPG




プロのシュトーレンの次に載せるのは申し訳ない 笑


私の、、、いつものパウンドケーキ。


IMG_3866.JPG



とっても簡単ないつものパウンドケーキ。


でも弟君はいつも喜んでくれるので母は幸せです 笑


食べるのと同じくらい楽しみなのが、、、



IMG_3880.JPG



ローソクふぅーーーの儀式 笑


ハッピバースデー、、、の歌を歌い、、、


IMG_3879.JPG



ふぅーーーーーと吹いて


IMG_3873.JPG



消えましたよーーーーー、、、、そして


もう一回! 笑


これをだいたい5回位繰り返す 笑


幸せそうなお顔、、、笑





IMG_3884.JPG



この日はさつまいもをつぶしたものを混ぜてみました。


もっちりとしておいしかったな。


甘さを調整出来たり、、、


混ぜるものによってお味のバリエーションも変えられる。


次回は久しぶりに、、、


お砂糖なしで、、、にんじんすりおろしたっぷりの


にんじんパウンドケーキにしましょうか。


朝ごはんに良いのです、、、。


寒い冬の日、、、オーブンをお菓子を作ることの幸せ。


ありがたくてあたたかな時間です。





ご訪問本当にありがとうございました。






MIINAさんのファンになる
この記事をみんなに教える
  • ごはん
  • おうち
  • ハンドメイド
  • やりくり&懸賞
  • 健康&ダイエット
  • ビューティー&ファッション
  • おでかけ
  • お買いもの
  • 子育て&家族の話
  • あれこれ