つれづれなるままに、、、つづってゆきます。
昨日はたっぷりの雨が降り、、、
久々の恵みにお庭の花木が喜んでいるようでした。
今日の花木の姿はきらきらと瑞々しい。
お天気も良く少し風もあり、、、
暑さがぐっとやわらいで心地よい水曜日。
こんな日は、、、
いろいろと心にあるものを書き出して頭を整理。

どうしたらよいのか、、、
どうしていいのやら、、、
いろいろと巡らして、、、
考えつくしたら、、、もう自分でどうにかするしかないとなり
ノートにゆっくり書き記すと
心がすーっと軽くなる。
私は書くことに、、、救われている気がします。
だからこの場所にも、、、ありがとうございます。

温かい黒豆茶と芋けんぴをおともに。
この組み合わせ、、、落ち着くな。
もう、、、なんだかおばあちゃんになったような 笑

大好きなカップに入れた黒豆茶、、、
常備している無印良品のティーバック。
さっと用意できるのにコクがあっておいしいのです。

芋けんぴ、、、おいしいなぁ。
あまーくてほっとするお味。
子供たちも大好きだからよく買います。
ちなみに弟君が芋けんぴと言うと、、、
いもちぇんぴ、、、になります 笑
5歳になりましたが、、、まだまだ弟君語は健在。
芋けんぴは高知県の名物。
同じく高知名物のお菓子、、、ミレービスケットも大好き。
また買ってこよう、、、。
温かいお茶を飲み、、、
お菓子を食べて、、、
書きながら心を整理したら、、、
割と元気になってくる。
いろいろ思っていることって、、、
案外、、、そう大したことではないのかもしれないです。
と言いつつ、、、またいろいろ思うのですが 笑
でもそれが人間としての良さというか、、、
がんばって生きている証というか、、、
それはそれでなかなかよいことじゃないかと思ってみたりする 笑
人間らしくて良い、、、です。
でも、、、沈みっぱなしは良くないので
自分なりの元気回復メニューを持っていたら良いのではと。

おいしく食べることも私にとっての元気回復メニュー!
心がしんどいと体もだるく重く、、、
さっぱりしたものが食べたくて
ミツカンのカンタン酢できゅうりの甘酢漬けを作る。
薄くスライスしたきゅうりをビニールに入れて
カンタン酢をふりかけてしばらく冷蔵庫で冷やす。
仕上げに塩をぱらりとしたら出来上がり。
ぱりぱりぱりぱり、、、とまらないおいしさ 笑
さっぱりしていていくらでもいける。
ご飯にもよし、、、おつまみにもよし。
きゅうりのスティックを青しそに巻いて、、、
マヨ味噌ディップで食すのが大好きなのですが
マヨネーズたっぷり使うので、、、
ちょっと健康的にも良くないなと思っていたところ。
これからは甘酢漬けにしていただこう。
マヨ味噌ディップは時々、、、笑
これから暑くなる季節だから、、、
お酢をたっぷり生かしたごはん作り、、、いいですね。
レシピをいろいろ調べよう。

瑞々しい紫たまねぎをいただいたので、、、スライスして。
貝割れを合わせたら色味も美しい。
オリーブオイルと出汁しょうゆ、、
バルサミコ酢でおいしくいただきました。

ウォーキング中に見つけた白いお花。
愛らしくてかわいい、、、。
お花を飾ることも私にとっての元気回復メニュー。
お庭にシモツケという大好きなお花があるのですが
少しづつ見頃に、、、。
またそちらも飾りましょう、、、。
つれづれと綴った日記、、、今日はこの辺で。
ご訪問本当にありがとうございました。