今日は仕事して、子供の習い事に付き添いやっと落ち着いた〜〜。
頑張っている姿を見ると送り迎えは大変だな
と思うけど逆に元気をもらえる
今日は柔道で足をくじいて最後泣いてしまったけど、弱音も吐かずがんばった!!
毎回男子を相手に倒されてもがんばってるね。
そんな子供達が大好きなシフォンケーキ!
シフォンケーキは常に研究してるんだけど。
作る度にふわふわ感も変わるし....。
穴が開く日もまだたまにある
奥が深い。
このシフォンケーキは卵2個でできちゃう簡単レシピ。
型崩れしないから、持ち寄りにも便利
★紙コップでシフォンケーキ★
材料
卵白 2個
★砂糖 50g
卵黄 2個
砂糖 10g
薄力粉 40g
サラダ油 25g
水 25g
@卵白は低速から高速にし角が経つ程度泡立て、★砂糖を2〜3回に分けて入れその都度混ぜる。
A別のボウルに卵黄、サラダ油、薄力粉、水を入れ同じ方向に中速で混ぜ、もったりするまで混ぜる。
砂糖を加え更に混ぜる。
B@の半分をAに加えへらで混ぜたら、@のボウルに加え空気を入れる様に混ぜる。
C紙コップの上の1/4程度を切り八部目まで入れたら、160度で20〜30分程度焼いたら出来上がり〜!
ポイント
砂糖を入れると泡が消えやすくなるので分けて入れる!!
Aを混ぜる時は同じ方向がポイント!油と卵を乳化させる
卵白と卵黄の生地を混ぜる時はふんわり。混ぜすぎると膨らみにくくなる。
焼きチヂミ防止は....。
洗濯物干し。
これで(笑)
シフォンケーキの型じゃないから裏返しが難しいからこれで。
紙コップも色々な物が今は売っているし
上を切って約4個分かな。
切らないと1つが多くなるし、膨らみも見にくいから私は切ってま〜〜す
紙コップが小さい物なら切らなくても大丈夫
大きさも好きな物で。
柄も好みのカップでね
このままでもいいけど...。
マステでデコしても
このままラッピングもできるし、、持ち運びに便利
シフォンケーキはね。
軽いからどんどん食べちゃう危険なお菓子
私の大好きなお菓子の1つ!!
食べても食べた感じがしない(笑)
これは私だけか
だから罪悪感がないお菓子
ってこれは危険だけどやめられない〜〜〜
ぜひぜひ作ってみてくださ〜〜い!!
- サンキュ!主婦ブログTOP>
- RAKURAKUおうちごはん〜☆働く3姉妹mama☆>
- 2019年10月