I

虹
Anuenue…

一週間ぶりに

アップします

★その間も…blogを見にきてくれて感謝デス★
先日の、次女の風邪に続き・・・今度は長女→旦那さんと立て続けにダウンしてしまいました

私も、連日の病院通い、看病、寝不足と…かなり疲れてしまって、久しぶりに家に引きこもってゆっくりしていました


暑かったり、寒かったり、この気温差ですし、大人でも体調管理が難しくなる季節。
夏の疲れがでる時期でもありますしネ・・・

休日には阿波遠征が続いたので、いくら趣味とは言え、体を休めるはずの休日が休みにならず…日頃の疲れがドッと出たんだなーと確信しました

子供が寝込むよりも、papaが寝込んだときのほうが、何倍も大変になる我が家…

誰よりも痛みに弱く、かなりの病院嫌いなpapa。
帰宅して、2階で静かに寝ていたかと思えば、用事がある度に…私のケータイにナースコール

まるで、デッカイ子供です(笑)
この一週間、仕事先の上司や親には、かなり迷惑をかけてしまいました。
日頃の健康管理がとても大事だなーと

そんな中…
ついに、小学校の自由研究に手をつけました


1年生には少しハードルの高い課題が多かったように思いますが、いくつかある課題の中から自分で2つほど選択します。
1つは、書道を。
もう1つは、貯金箱を作りたい…と言われ、早速どんなデザインにしたいか聞いてみたところ。
即答で…
『うさぎさんの貯金箱が作りたーーい』と。
その理由は、今年はうさぎ年だから、ということと、動物の中で長女はうさぎがとてもラブだから。だそうです。
材料も家にあった廃材で・・・
購入したものは100均のねんど2個のみ。
トータルでかかった費用は、たったの¥210

テーマはズバリ…『レインボーうさぎ

』
★体…ポカリスエットのペットボトル
★耳…ストロー
★帽子…ヨーグルトの空き箱
★ヒゲ…爪楊枝
★シッポ…ペットボトルの蓋
★今は、市販のキットも沢山販売されていますが、こうしてじっくり頭でデザインを考えさせてみたり、長女と二人きりで世界に1つの貯金箱を作れることだったり、自分が子供の頃はあんなに面倒だった自由研究だけど、なんだかとっても楽しかったです


レインボーカラーのうさぎにしたのは、ハワイに架かる虹のように…見るだけで幸せな気持ちになれるように、個性を大事にしたいなーと思い一緒に絵の具で塗り塗りしてみましたー。
それにしても、ペットボトル2リットル分のお金を貯めるというのは、相当がんばらないと貯まりそうもないですケドーーー

(笑)
みんなでコツコツ…

HAWAII貯金がんばろっかーーー

最後まで読んでくださりMahaloです…