こんばんは♪
もう聞き飽きてうんざりしている方も多いかな…と思うのですが、今日の最後に言わせてくださいっ!笑
札幌 整理収納アドバイザーの*ナチュナチュ*です!…笑
サンキュ!収納&インテリア大賞 の応募は5記事までオッケーとのことで、せっかくなら!と5記事ピッタリ使わせていただきました…(* ´艸`)
しかも、こんなにも締め切りまじかの応募…(;´▽`A``
後にも先にも1日にこんなにも連続投稿することはもうないと思います!!笑
そんな連続投稿最後の5記事目はキッチンです♪
キッチン…私がDIYを初めて一番変わったところかもしれません(*^▽^*)
カフェ風に憧れてスタートしたキッチン作り♪
友達とお店に行かなくても気軽におうちで雰囲気を楽しめる空間にできたら…
小さい子がいてもおうちなら安心♪
お菓子つくりもほとんどしたことがなく、料理もごくごく普通のものしか作れず、本当に雰囲気ばっかりの場所ですが…笑、DIYでキッチンに手を加えてからお友達を呼ぶことがとっても楽しくなりました(≧▽≦)
いつでも来て〜♪と言えるようになりました。
そう言えることって、子供が小さいうちほど本当に楽で楽しいな〜♪と感じていました(*^▽^*)
私は毎日立つこの場所が大好きです(〃∇〃)
毎日、1日に何回も使う場所…だからこそ手を加えてここちよい場所に出来るといいですね♪
カフェ風といえば黒板!ということで、吊戸棚の片側だけ扉を外し、残った扉にカッティングシートを貼りブラックボード風にしました♪
オープンになっているところは見た目にも気を使い収納を考えました。
食器類も良く使うものは見せる収納にしてみたり、レンジ上のスペースを棚によって使えるようにしたり、マグカップやコーヒーセットを作って、使いやすさも色々と考えました(*^▽^*)
そして、ライトもチェンジ♪
大好きな琺瑯のシェードや工事用ライトカバー?をサビサビペイントしてみたり、雰囲気をプラス♪
そして、大きな雰囲気作りになったのは、DIYで作ったキッチンの目隠し♪
木材の間にガラスシートを挟み込み、レトロなガラス風にしています♪
これがあるかないかでだいぶ雰囲気も変わる気がします(*^▽^*)
そして、食器棚にはレンガ調の壁紙を貼ってみました♪
真っ白だった食器棚もレンガ調を貼ることで一気に存在感がアップし、周りの雰囲気とも合うようになったな〜…なんて自己満足です(●´ω`●)ゞ笑
さらに、雑貨屋さんで見つけた古い波ガラスの引き戸?を天井からぶら下げてみましたヾ(@^▽^@)ノ
やっぱり本物の波ガラスは重厚感も雰囲気も違いますね(* ´艸`)
こうして少しづつ色々なもの作ったり取り入れたりしながら、数年をかけて作った我が家のキッチン…
現在はこんな雰囲気で落ち着いていますが、またその時の好き〜♪を取り入れながら少しづつ変化していく気がします(*^▽^*)
そして、常にインテリアだけではなく、自分はもちろん家族も使い勝手が良くここちのよい空間になるよう工夫を続けていきたいと思っています♪
これで、無事5記事全て書き終えました!!
1日にたくさん投稿したにも関わらず、毎回遊びに来て下さりいいね!を押してくださる方がいらっしゃったり、コメントを下さる方もいらして、長い長い内容にお付き合いしてくださった事を本当に本当に嬉しく思っています(ノ◇≦。)
本当にありがとうございました!!
最後の最後にまたまたお願いも心苦しいのですが、お帰りの際にポチッとおして頂けると嬉しいです(≧▽≦)
↓↓↓
そして、最後の最後に…キッチンのお話続きで…
何度か報告させていただいているのですが、6月25日に整理収納アドバイザーのeriちゃんと
おうちで楽しむ 整理収納×DIY講座 〜ワクワクが生まれるキッチン収納♪〜 を行います♪
ためになるキッチン収納のお話 + DIY体験 を考えております(*^▽^*)
少しでも興味をもってくださった方はぜひこの機会にご参加ください♪
皆様とお会いできるのを楽しみに心待ちにしておりますヾ(@^▽^@)ノ
日時 * 6月25日(木)10時半〜13時
場所 * YOSSY STYLE(札幌市豊平区平岸4条←詳しくはお申込み後にお知らせします)
参加費

送迎 あり※別途100円
席数 8席 お子様連れでの参加もOKです(^^)
わくわくをプラスした〜い!!と集まって下さる皆様とお会いできるの楽しみにしております(*^▽^*)