この狭い部屋は、来客は大人2人まで。
お子さん連れなら大人1人と子供X人(未定)。
3年前の引っ越しで、かなり物を減らし、それから来客は年に1〜2組程度。
以前住んでいた家では、たくさん人を招いても問題なかったけど、生活が変わって引っ越しもして、「もう今後の暮らしで、人を招く機会なんてないだろうなー」と思っていました。
…が、『美化委員』がきっかけでお客様がいらっしゃいました。

来てほしい気持ちはあるのに、素敵なテーブルコーディネートは出来ないし、お客様用の食器もないので、自分に対して「大丈夫かなぁ〜」と、少し不安でした。
▼でも紙ナプキンがあると、何かと便利だということに、来客があって気付いた!

▼大きな洋皿は普段使い用だけど、
4枚あるから来客時も使えた!
これも必要なアイテムだとわかった。

▼お盆も紙ナプキンを敷き、トレイとしてパンを乗せたらちょうどよかった。

▼平皿もサイズ違いで 丸や

▼四角 があってよかった。

上記の画像に写っていないのは、お椀2つ、お茶碗2つ、豆皿3つ。
うちの食器、これしかないので、
「来客時に絶対お皿足りなくなるだろうな〜。途中で洗って使い回すか〜」
とぼんやり考えていたけど、足りてビックリした。
▼来客用に向けて今回購入したのはカップ2つだけ。

▼こじんまりしすぎているけど、心配なく人をよべる部屋にしたいなぁ〜。
『まずは大人二人まで』
これからの課題にします。
