夏休みの宿題。
今年は多いです。
いや、去年が少なすぎた!!
国語算数、プリント各3枚だったんですよ。
なので、今年もプリントが少ないものだと思い込んで、問題集買ったりしてたのに。。20枚ずつくらいある。。
うちののんびり息子たち、宿題だけで手一杯。
次男はようやく、あと3枚ってところまでこぎつけました!
まぁ、終わった後も、後回しにしてる「間違い直し」という苦行が待ってるんだけどね。
長男は、来年中学だというのにのんびりしてて。
周りの受験組は、毎日塾に家庭学習に大忙しなのに。
こんなんじゃダメだぞーーー!
と、鬼母、こんなの買いました。
フリマアプリで、かなり安く出てたので購入。
うちは神奈川だけど、東京のが一番安かったので(笑)
中身をざっと見て、英語の長文、数学の複雑な問題、見てびびってましたね。
もちろん、まだ小学生だし。
小学生の中でも優秀なほうでもないし。
問題が解けるはずは、ない。
ただ、1年後には、この問題を解くことを目指して勉強しなきゃいけないのだよ。
ということをわかってほしかっただけ。
とりあえず、びびってくれたので目的は達成。
この問題集は、また2年後?3年後?に活躍してもらいます。
あ、でも得意科目の社会は、息子でもわかる問題があったみたい!
「中学生の問題も解けたオレ」、ってかなり簡単な問題だったけど。。自信に繋がったので思わぬ成果でした。