C's Kitchen「食養生×ヨガ レッスン」に参加しましたヾ(@°▽°@)ノ
会場は清澄白河駅から徒歩10分くらいのC's Kitchenです。
内容は・・・ヨガレッスンと食養生教室(食事付き)
ヨガした後なら、食事も美味しく食べれそう(^ε^)♪
HAS YOGA〜日常に活かすヨガです。
座ったままでも簡単にできるヨガを中心に、呼吸法などでリラックス〜☆
出産前はよくヨガにも行っていたのですが、息子がいるとヨガ・・・という感じではなく(^▽^;)
静かに自分の呼吸を感じるだけでも大事だなあと感じました。
食養生教室〜栄養薬膳大師の山中一男先生
中華料理古月の料理長をされています。
薬膳の基礎講座のお話でした。
テーマは’夏の健康管理と食養生’
食では一人一人違う足りないものを補うことが重要であり、人は自然の影響を受けるから季節に応じた健康管理をしなくてはなりません。
食養生とは季節に応じた食生活を心がける、体や心に対応した食生活を心がけるということです。
ということで、夏の食養生は
・夏の暑さから身を守る料理→解暑(体の熱を除き、潤いを与える食品)
レタス、冬瓜、トマト、メロン、レモンなど
・心を養う料理→養心安神(心を滋養し精神を安定させる食品)
百合根、アーモンド、米、クコ、レイシ、小麦、ジャスミンなど
お話を聞いた後は、この食材を使った料理をいただきましたo(^▽^)o
ハイビスカスミントティー☆
甘酸っぱくって好きなフレーバーティーです。
冬瓜と白花豆の煮込み
冬瓜が柔らかくて食べやすかったです。中華にも冬瓜いいですね!!
百合根・竜眼・椎茸・鶏肉の養生スープ
体にいいと感じるスープでした!椎茸が丸ごとなのでボリュームがありました。竜眼はライチに似ていますが、とても珍しい食材だそうです。
蓮の実入り麦粥
ついつい食べ過ぎてしまうお粥(ーー;)作るときに、健康を考え麦なども入れたいと思います。
とても美味しくいただきました(≧▽≦)
自分でも工夫して作ってみようと思います。教えていただいた食材をもとに、夏の暑さに負けないようにしっかりと食養生したいと思います。自分だけでなく、息子や夫の体調を見つつそれにあった食事を用意したいです。ありがとうございました。
次回は10月中旬に開催予定だそうです→株式会社中華・高橋C's Kitchen
facebook→C's Kitchen - シーズキッチン
※Sketsで当選しました※