幼稚園で息子たちが何をしているかは、息子本人から聞くことが多いです。
砂場で遊んだ〜○○くんとプラレールした〜とか!
そんな中…教室前に貼られた紙に
『ふらみんご からあげ』
(@_@)
フラミンゴ??
息子に聞くと、
「しらない」
うーん?なんだろ?(´-ω-`)
他の子が遊んでるのかなーってそれ以上気にしなかったら、翌日に持ち帰ってきたものが…
「ふらみんごからあげです!」
(゜ロ゜;ノ)ノ
小さく切った紙を丸めたものがたくさん(@_@)
息子に聞くと、ふらみんごのからあげらしい???
さらに翌日、幼稚園で先生に聞いたところイロイロ判明(笑)
“解説”
元々は、ふらみんごとからあげは別々で
『ふらみんごはこちら〜』『からあげやさん』だったのが、一緒になり(☆∀☆)
【ふらみんごからあげ】になった!
さらに、『ふらみんごのからあげ』だったり店名が『ふらみんご』のからあげ屋さんだったりするようになった。 完
幼稚園児がすることはおもしろいです♪
- サンキュ!主婦ブログTOP>
- にゃんこのブログ>
- 幼稚園で見つけた謎の張り紙