子どもと一緒に味噌作り&子どもが思ってたこと
味噌作りは初めてでした♪
作り方は知っているものの、家庭で作るのは大変なんですよね(ー_ー;)
茹でた大豆をつぶし
塩と麹とまぜて
密封容器に入れます
とまあ、文字で書くと簡単なんですが…
大豆を煮る時間も長いし…
力仕事だし…
家庭で作るのは(+_+)
使った豆の品種が『とよきち』
味噌って、作ってもすぐには食べられないんです。なので、味噌作りといっても今回は仕込み!
麹で発酵してきたら、空気を抜きつつ、、、食べ頃は9月だそう(^_^;)
完成している味噌で味噌玉も作りました♪
さて、子どもは味噌が何かできるか知りませんでした。事前に聞いてみたところ
「ごぼう?小麦粉?じゃがいも?」
(゜д゜;)
なるほど、子どもの発想だわ!
答えは教えずに味噌作りへ(笑)
大豆が味噌になる様子は、とても不思議だったようです。自分の手で作ったのでいい勉強にもなったと感じました。
子どもも楽しめる味噌作りオススメです♪
あ、そうだ!
子どもに味噌作りがオススメな理由がもう一つあります。味噌を美味しくする乳酸菌は手に付いています(味噌作りのときには手袋をしません)この乳酸菌は赤ちゃんに一番多く、だんだんと減ってしまいます。子どもは5歳なのでまだまだ乳酸菌が多くあります。ということで、他の方の味噌にも乳酸菌を提供いたしました(*^^*)
- サンキュ!主婦ブログTOP>
- にゃんこのブログ>
- 子どもと一緒に味噌作り&子どもが思ってたこと