4歳のお兄ちゃん、2歳の妹、7か月の赤ちゃん3児のママです。
ワーママを卒業して、専業主婦になりました。
***
昨夜は風がすごかったですねー!
おかげで寝かしつけがスムーズでした!(え
大きな風の音に「怖い!早く寝よ!!」と言い聞かせてささっと寝かせました。助かった
我が家は平日はほぼワンオペ。
たまにばあばが手伝いに来てくれるけどパパは帰りが10時をすぎるので戦力外
3人の晩ごはんもおふろも寝かしつけも一人でするのは
なかなか大変です・・・
今日は晩ごはんについて
4歳も2歳もまぁ食わねぇ!
一生懸命作っても冷凍食品のシュウマイのほうが好きだったりするんですよね・・・
兄妹で好みも違って、どっちかが食べたらどっちかが食べなかったり。
もうしょうがないですよね、くうもんくっとけ!って感じですね。。。
我が家の献立はだいたい
子供が食べるものと食べないものを組み合わせて決めます。
豚の生姜焼き(兄食べない) + スパサラ(子供好き)
キンピラごぼう(子供たち食べない) + 塩サバ(子供好き)
炒り豆腐(食べるかちょっと不明) + もずく(子供好き)
あとはこれに納豆ご飯、みそ汁ですね。最悪納豆ご飯たべとったらええやろって感じです。
あとお茶漬けとか。コメくっときゃええやろってスタンスです。
食べないかな?って作ったメニューを意外とバクバク食べてくれるときもあったりして
そんなときはもうけもんですね
最近兄に激ウケたのは
ゆでたもやし+きゅうりの細切り+ハムを
すし酢とゴマであえた酢の物。
これだけで野菜も肉もくえて完璧やろ、って思ってます
仲のいい友達に双子のママがいるんですが、その子とも
もう大豆は植物だから納豆は野菜でよくね?
じゃあ米もパンも野菜じゃね?(←全然違います)
って低い食育意識で励ましあってます
楽しく食べるのが食育だよねっ
といいながら昨日は妹のほうがスパゲッティの麺で遊びだして激おこぷんぷん丸してしもた
しかたないよね。。。今日はみんなで楽しく食べれたらいいなー
今夜は かぶが安く売ってたのでカブシチューにするー
絵本のおおきなかぶ、を読んでかぶを食べさせてみたかったので
意外と使わない食材ですよね、かぶ。葉っぱもシチューに入れるとおいしい