4歳のお兄ちゃん、2歳の妹、7か月の赤ちゃん3児のママです。
ワーママを卒業してこの春、専業主婦になりました。
***
こどもちゃれんじEnglishの3月号が届きました〜

特別号でしまじろうは先に届いていたので
今回届いたのは車と電車のおもちゃ、広がるマップ。
さっそく遊んでます

(届いた日はお兄ちゃんが独り占めしてずっと喧嘩してた
ごめんね妹ちゃん)

兄妹でできるように、と2歳の妹の年齢で申し込んでみました。
英語だし、下のクラスから始めたほうがいいかな?とおもって

4歳のお兄ちゃんもおもちゃでは遊びます

でもDVDはあんまり興味がないみたいで、あまり見たがりません

妹は見たがるし、音楽に合わせて踊ったり、歌を覚えてお風呂で歌ったり楽しそう。
やっぱり年齢にあわせてちゃんとつくられてるんだな〜〜

まあなんとなく性格もあるかな?お兄ちゃんは英語よりも理数系?なのかな?
メインのトイ、シング&トークしまじろうは妹ちゃんかなりお気に入り。
しゃべって可愛いし、サイズ感が2歳の女の子にちょうどいいみたいで
お出かけのときに連れて行ったりします。
先行申込の特別号で届いた果物のおもちゃはかなりいいと思う

しまちゃんに食べさせるとちゃんと果物の名前を英語で言ってくれるー
妹ちゃんよくヤミヤミー
とかストロベリィー
(発音いい笑)とか言いながら遊んでる
かわいい




でも今月号の広がるマップは微妙かな〜
ビーピーとスピーディは単品でしゃっべってくれたらいいのになぁー?
楽しそうに遊んでるけど英語の教材としては?ってかんじ
しまじろうをただ乗せるだけなので、そのうちおもちゃ箱のなかで行方不明になりそう

マップはすでに兄妹げんかでめくるとこが破れた



親も一緒にDVD見ながら遊んであげないと全然効果なさそうなので
わたしもいっしょに英語がんばります