はじめまして、ゆうこです。
4歳2歳0歳の子供がいます。
子供たちについてはまたこんど書きますけど、みんなかわいくていい子たちなんですよ(くまのがっこう風)
3人目妊娠中までは銀行員として働いていましたが、
出産を機に専業主婦になることを決意しました。
働き方改革だとか、女性の職場進出を押す風潮ではありますが、
やはり子供の病気などで仕事を休まなくてはいけなかったり
お迎えの時間に迫られ毎日バタバタ仕事、車ぶっ飛ばして帰る(運転苦手なので怖かったです)、
なんで食べないの!と嫌になる夕食、からすの行水のようなお風呂、ぐずる子供たちに早く寝なさいとしかりつけ、
なかなか営業の成績も上げられず、だんだん自分の存在意義を失いそうな毎日でしたので
すっきりしました。
もっと自分と家族を大切にして生きていきたい、と思いました。
なによりも子供が病気になったとき
子供の体調の心配よりも
ああ、また職場に休みますと言わないといけないどうしようという
心配が先に出てしまうのが、母親として何よりも嫌で
病児保育も何度かつかいました。
体調が悪くぐずる子供を見知らぬところに預けていくときのつらい気持ち(もちろん保育室に信頼はしていましたが)
子供が肺炎になって、入院を繰り返し課長に毎日謝罪の電話をかけていた日々
そんな日々とは、、、さようならでございます!
なんだか暗くなってしまいましたが
そんなこんなで、専業主婦になります!
ですのでこのブログは当面「主婦っぽいこと」がテーマになると思います。
節約、とか収納、とか絞ったほうが本当はいいんでしょうけど・・・
専業主婦として働くということは、
特に誰にも何を報告するわけでもなく、毎日子供とせいぜい旦那、ばあばくらいとしか
お話しすることがなくてさみしいので
ブログに記録することにします。
よろしくおねがいします***