数あるブロガーさんの中から見に来て下さって有難うございますっ!!
今日は久しぶりにキャラ弁を紹介させてくださいね♪
私がブログを綴るきっかけになった『キャラ弁』
娘たちが小学生になってからは
作る機会もグッと減っちゃったんだけど
時々イベントや行事などで持たせるときは
思いっきり楽しんじゃうの
キャラ弁作りって とっても楽しいんだけど
手を掛け過ぎる傾向があってね
今回は初心者さんのお手本になるような
お弁当を作ってみたくなりました。

*** 春の交通安全弁当?! ***
【材料】
《パトカー》
・ ごはん
・ 海苔
・ ちくわ
・ 魚肉ソーセージ
・ 小梅
・ 薄焼きタマゴ
《おかず》
・ ミニトマト
・ レタス
・ ひじきの煮物
・ 卵焼き
・ とんかつ
・ 荒引きソーセージ
・ 魚肉ソーセージ
【作り方】
1.お弁当の形を利用してご飯を詰める。
お弁当箱が左記の形でなくても
ラップで形を整えることができます。
2.パトカーに使う海苔をハサミでカットする。
3.Aで切り取った海苔を@のご飯にのせ
四角く切った魚肉ソーセージを窓に
ちくわの輪切りをタイヤに
卵焼きを丸型で抜き取ってライトに
小梅をランプにします。
4.材料のおかずを配置よく詰めます。
5.Cで詰めたおかずの中に
桜の花がありますね?
そちらは まず魚肉ソーセージを厚めに輪切りして
花の抜き型で抜き取ります。
100円ショップのデコ弁キットを使用
6.お箸の先を使って
3箇所に穴を開ければ作れます。
このとき、箸で穴を開けるのは
大きすぎると感じるでしょうが
丁度いいと思います。

7.すべて詰めたら完成〜♪
男の子でも女の子でも
喜んでくれるお弁当になると思いますよ♪
今日は久しぶりにキャラ弁を紹介させてくださいね♪
私がブログを綴るきっかけになった『キャラ弁』
娘たちが小学生になってからは
作る機会もグッと減っちゃったんだけど
時々イベントや行事などで持たせるときは
思いっきり楽しんじゃうの

キャラ弁作りって とっても楽しいんだけど
手を掛け過ぎる傾向があってね
今回は初心者さんのお手本になるような
お弁当を作ってみたくなりました。

*** 春の交通安全弁当?! ***
【材料】
《パトカー》
・ ごはん
・ 海苔
・ ちくわ
・ 魚肉ソーセージ
・ 小梅
・ 薄焼きタマゴ
《おかず》
・ ミニトマト
・ レタス
・ ひじきの煮物
・ 卵焼き
・ とんかつ
・ 荒引きソーセージ
・ 魚肉ソーセージ
【作り方】

お弁当箱が左記の形でなくても
ラップで形を整えることができます。
2.パトカーに使う海苔をハサミでカットする。

四角く切った魚肉ソーセージを窓に
ちくわの輪切りをタイヤに
卵焼きを丸型で抜き取ってライトに
小梅をランプにします。
4.材料のおかずを配置よく詰めます。

桜の花がありますね?
そちらは まず魚肉ソーセージを厚めに輪切りして
花の抜き型で抜き取ります。
100円ショップのデコ弁キットを使用
6.お箸の先を使って
3箇所に穴を開ければ作れます。
このとき、箸で穴を開けるのは
大きすぎると感じるでしょうが
丁度いいと思います。

7.すべて詰めたら完成〜♪
男の子でも女の子でも
喜んでくれるお弁当になると思いますよ♪
*** キャラ弁に興味のある初心者さんの参考になったら嬉しいです♪
サンキュ!クリックしてくださると励みになります。
応援よろしくね♪ ***
サンキュ!クリックしてくださると励みになります。
応援よろしくね♪ ***