親の病気と事故を防ぐために、年末年始にできること
2017/12/24【 ライフスタイル 】

親が倒れて介護が必要になる前に、やれることはたくさんあります。元気なうちだからこそできる、病気や事故を防ぐ手立て。年末年始に帰省したら、ここで紹介する経験談やアドバイスを参考に、1つでも実践してみませんか。
1 温湿度計を置く

高齢になると暑さや寒さに対する感覚が鈍くなるため、急激な温度変化による心臓まひや、乾燥した室内で脱水症状を起こさないよう注意が必要です。デジタルタイプの温湿度計を置き、体感ではなく視覚で判断できるようにすれば、温度が低い部屋には暖房器具を置いたり、湿度が低ければ水分をとるなどの対処もできます
2 車の助手席に乗って、運転をチェックする
帰省した際に車や車庫を見渡し、ぶつけたような跡がないかをチェック。また、親の運転する車の助手席に乗ってみて、危険はないかを確認するといいでしょう。運転に不安がある場合は、対策を話し合うことが必要です
3 電球をLEDに交換する

特に、ひとり暮らしの母親の場合、高い所にある電球が切れても放置してしまいがち。暗いまま階段や廊下を歩いていては、転倒の危険も高まります。この際、家中の電球や蛍光灯を寿命の長いLEDに換えておけば、安心です
このほかにも、『サンキュ!』読者から「親のために今すぐできること」について、多くの意見が寄せられました。帰省する年末年始をよい機会として、あなたも、親の健康で安全な暮らしについて考えてみませんか。
※この情報は17年11月10日現在のものです。
参照:『サンキュ!』18年1月号「親の介護が始まる前に、知っておけば気持ちがラクになる3つのこと」より一部抜粋 イラスト/macco 監修/太田差惠子(介護・暮らしジャーナリスト) 取材/平井裕子 文/すー(サンキュ!編集部員)
『サンキュ!』最新号の詳細は こちら!
記事を書いたのは・・・

『サンキュ!』最新号の詳細は こちら!
ライフスタイルの人気テーマ
-
ニトリ
人気のニトリアイテムをピックアップ! ニトリマニアが教える買ってよかったグッズのほか、人気のキッチングッズ、カーテン、ソファーなども。
-
無印良品/MUJI
地味にスゴイ収納アイテムや食品、衣料まで無印の人気アイテムをご紹介。達人に聞く無印良品の意外なサービスや活用ワザも必見です。
-
カルディ/KALDI
みんなのリピ買いアイテムやおすすめの手土産などをご紹介。KALDIの定番調味料や食材を使ったアレンジレシピも楽しい。
-
人間関係
両親、夫、子ども、ママ友etc. みんなの人間関係のお悩みをまとめました。読むだけでなんだかスッキリ気持ちが落ち着くはず。
-
ハロウィン
ハロウィンの飾りつけやコスプレ、テーブルコーデアイデアをご紹介。100均ショップならかわいいアイテムがたくさんそろいます。
-
子育て
子育てマンガ連載のほか、イヤイヤ期ののりきり法、叱り方、お手伝いの教え方など、実際のママのアイデアが満載。
こちらの記事もチェック!
ライフスタイルの新着記事も見てね
-
無印良品ではじめる「丁寧な暮らし」をのぞいてみました
どこのご家庭にもひとつはある...
ライフスタイル -
担当ライターが語る裏話!『賛否両論』笠原将弘さんのレシピはなぜ人気なのか?
『サンキュ!』で笠原将弘さん...
ライフスタイル -
新米ママが感じた「産後の孤独」。彼女はどう乗り越えたのか?
産後に言い知れぬ「孤独感」を...
ライフスタイル -
なんとワンコイン!ニトリの美容家電が話題!
家具やキッチン用品、雑貨など...
ライフスタイル -
混雑している電車。子どもは立たせるべき?座らせるべき?
大人でも立っているのが精一杯...
ライフスタイル -
就職をめざすママ必見!就活時に一番の味方になるものとは?
子育て中ママの就活は、「子育...
ライフスタイル -
センス抜群!100均食器でおうちご飯を楽しむコツ
ダイソー、セリア、キャン★ド...
ライフスタイル -
プチプラで華やか!100均お弁当グッズでおいしさ倍増!
運動会や遠足にピクニックと温...
ライフスタイル -
お昼が楽しみになる!運動会の素敵弁当勢ぞろい
ぽかぽか暖かくなってスポーツ...
ライフスタイル -
若くして結婚・出産。20代を子育てに費やすのは損なこと?
今回は『ウィメンズパーク』に...
ライフスタイル