2019/09/01 18:29
夏休みの置きランチ作りも終了!

(置きランチとは私が仕事に行く前に作って置いておく子供のお昼ご飯のことです。)

お盆は私が長めに休みがありましたので
その後のお昼をまとめて記録します。


IMG_2995.JPG


ニトリのお皿にあるものいろいろ乗せ
チキンソテー
ポテトいんげん
ウインナー
ごぼうとこんにゃくのすき焼たれ煮
トマト、卵
わらびもち

わらびもちは食べるときに自由に黄粉など・・・ですが
息子は「ブルーハワイ」をかけて食べるのが気に入っているらしい(驚)



IMG_2974.jpg


ハンバーガー
材料はほとんど業務スーパー
「あらびきハンバーグ」挟んでいるのでボリューミー
焼きとうもろこしを添えて



IMG_3010.jpg

息子不在で娘の分だけ
主人のお弁当と同じおかずに
大好きなトマトときゅうりを多めにプラス。

ご飯でも、パンでも好きなの食べてねと言っておいたら
冷凍していたパンをトースターで焼いて食べたようです。




IMG_3037.jpg

シチューオンライスのチキンフリカッセ
深めのお皿に入れておいてラップしておく。
レンチンで温めてご飯にかけて食べる方式。

IMG_3036.jpg

シチューオンライスのチキンフリカッセ
すごく濃厚で美味しいので子供たちも大好き。
どちらかというと冬メニューだけど、いいのだ。




IMG_3045.jpg

親子丼の具ですが、
鶏皮を利用しています。

子供が鶏皮好きなのもあるし、
鶏ハムなど作った時に剥がした鶏皮を
冷蔵庫整理の時期によく作ります。
皮でもちゃんと親子!




IMG_3052.jpg


ほうれん草と鮭フレークのクリームパスタ。
鮭フレークは業務スーパーの。
本当は鮭切り身ほぐした大きい身のほうが美味しいけど
フレークでもけっこうイケましたよ。



IMG_3056.jpg


チキンフィレ、目玉焼き、チーズ、レタスのサンドウィッチ。
主人にはビーツ入れたんだけど
子供は蕪が苦手なので入れませんでした。



IMG_3060.jpg

置きお昼最終日ですが・・・
月末で材料もあんまりないし、
この夏はカップ麺のお昼がなかったので
非常食を兼ねて買い置きしていた
カップソース焼きそば。

これ、業務スーパーで68円?とかで買ったものですが
「ふつうに美味しかった」そうなので
また買おうと思います。


ちょっと足りないかな?と思って
から揚げ入りの小さめおにぎり添えました。





今年の夏休みのお昼問題はこれで終了!
新学期は初日から給食があるので助かります。

けど、娘は初日から朝練だって〜!
朝ごはんの用意をちょっと早くしなくては・・・








ママーリオさんのファンになる
この記事をみんなに教える
2019/08/14 10:45
小学6年生と中学1年の
夏休みの置きランチ
(私が仕事に行く前に作って置いておくお昼ごはんのこと)
3週目の記録です。


IMG_2758.jpg

ビビンバ丼の具セット。
ほうれん草のナムル、もやしと人参のナムル、
プルコギをお皿に盛り付け
中央の小皿にコチュジャンだれと卵黄を入れておきました。

食べる時にご飯をよそって
この具を乗せて完成させてもらいます。

ビビンバは良く混ぜたほうが美味しいから
大きめの器を使ってねーと言っているのだけど
どうやって食べてるかよくわからない(笑)

野菜嫌いでもビビンバだと自然と食べられていいですね。


IMG_2755.jpg

白っぽいオムライス

炊き込みで作ったケチャップライス

(炊飯器チキンライスとほぼ同じだけど、圧力鍋で作ってます。)

を薄焼き卵で包んでるんですが

ビビンバみたいに卵黄だけ使って残った白身があったので、
卵白3個分+全卵1個 で混ぜて薄焼きに焼いてかぶせました

ケチャップは食べるときに自由にかけてもらうことにしたら
なーんか写真がノッペリしてますねぇ~(汗




IMG_2767.jpg

はい、またレトルトのお世話になりました。

この日のデザートは

真夏のお弁当のデザートに寒天ゼリーを冷凍→解凍で食べたら
ウチの子たちはイケるのか?という実験のためのもの。

真夏のお弁当デザート、本当に暑い時はこれぐらいしかムリだからさぁ~
という事情も説明し、
よく溶けてから食べて感想を聞かせてと言って出かけました。

ウチの子たちは寒天のサクサクした食感があまり好きじゃないのだけど
冷凍→解凍すると口当たりがぐずぐずになるのと
缶フルーツたくさんいれることでごまかされるので
まあまあ大丈夫という結果になりました。


IMG_2772.jpg


ごぼうすき煮丼
すき焼きのタレで肉とごぼうと白滝を煮込んで
丼の具にしています。

我家の子供は、すき焼きの味にすると何でも美味しいという(笑)
これもまたご飯に乗せて食べてもらいます。



IMG_2785.jpg

業務スーパーのビッグメンチカツを使って
メンチカツサンド

メンチカツは生タイプで、中までしっかり火を通すには時間がかかるので
前夜のうちに揚げておきました。

たっぷりの油推奨だけど、少ない油で揚げるもので(汗)
表7分→裏7分→時々返しながらさらに7分 

少なくとも全体が沈む油の深さにしないと
かなり揚げ時間が増えちゃいますね。

中まで早く火を通す方法があればこのメンチすっごく便利なんだけどなぁー。
模索しなくては。





この後は私が夏休みに入りましたので
しばらく置きランチはお休み。

主人が休みの日はお昼作ってくれることが多いので
気持ち的にラクさせてもらいます^^




ママーリオさんのファンになる
この記事をみんなに教える
2019/08/08 12:00
小学6年生と中学1年の
夏休の置きランチ
2週目の記録です。


IMG_2744.jpg

主人のお弁当に使った鮭の1/3をおにぎりの中身に。
もうひとつはわかめおにぎり

うちの子は梅干が嫌いなのだけど
梅干を炊き込んだご飯なのはバレなかったみたい^^

白身魚フライ
わかめ入り卵焼き
レンコンに隠れて見えないけど
かぼちゃのチーズ焼き
レンコン素揚げ




IMG_2736.jpg

主人と同様に
キャベツとチーズ入りのメンチカツバーガー

主人のところに入っているベルギーワッフルは
常にストックしているので、子供たちは勝手に食べます。
凍ったまま食べるのがイイんだって(驚)

IMG_2733.jpg

業務スーパーで購入したこの「Bigメンチカツ」使いました。
本当に大きくてガッツリバーガーになります。
中までじっくり火を通すのにわりと時間はかかりますね。




IMG_2728.jpg

プルコギ焼きうどん
実はたっぷりもやしが入ってます。
あまり野菜好きじゃないウチの子
「混ぜて食べさせる」ことで野菜量を増やします。




IMG_2725.jpg

ナポリタン風ペンネ。
チーズ乗せといて、食べるときにはレンチンで溶ける。



IMG_2720.jpg

から揚げ、竹輪の天ぷら、卵焼き
もやし炒めなど
主人のお弁当のおかずと同じものをお皿に盛って
ご飯は自分でよそって食べるスタイル。


*−*−*−*−*−*−*


子供が幼稚園の頃
おじいちゃんと同居してて

父が子供が喜ぶからって
毎日「スーパーカップ」(アイス)を買ってくれて

ありがたいのだけど
夏休みに3kgも太ってた!!
(幼稚園製の3キロってすごいでしょ)

ってことがありました。


運動部とかでエネルギー必要な子は別として
家にいる時間が長いうちの子なんかは
食べ過ぎないように気をつけるのも大切かな〜と
思ったりしています。



今週終わると、私も夏休み。
9日連休でーす。

大型連休の職場は
その分収入も減るので喜べない(涙)


けど、
せっかくの休みだから有意義に使いたいです!!




ママーリオさんのファンになる
この記事をみんなに教える
  • ごはん
  • おうち
  • ハンドメイド
  • やりくり&懸賞
  • 健康&ダイエット
  • ビューティー&ファッション
  • おでかけ
  • お買いもの
  • 子育て&家族の話
  • あれこれ