こんばんは。
無印良品週間ですね〜。
今日はパートがお休みなので
のんびりと買い物に行ってしました(´∀`*)
11月の良品週間を過ぎると
しばらく良品週間がないとネットに書いてあり
新年に新調するアイテムも一緒に買ったら
私には珍しく纏め買いに。
私は買い物をするとき
『安さ』は判断基準にせず
『必要か・永く愛せるか』が基準にします。
それと、『これを買う(買った)意味』を
(時々こじつけになるけど( ̄▽ ̄;))問います。
例えばこのファイルボックスと
スライドホルダーの組み合わせ。
家電の取扱説明書をしまっていたファイルが
壊れたのを機に、新しい収納法を探していたら
収納本に↑この方法が載っていて
良さそうだったので買ってみました。
そんな感じで『どうして買うか』、
その『買うことの意味』を問うようにすると
無駄買いの防止になるので
その辺は面倒臭がらず、
1つずつ考えるようにしています。
印鑑ケース
今までは壊れて蓋が閉まらないケースを
輪ゴムで止めて使い続けていましたが
お金に関連する持ち物はちゃんとしたいと
朱肉付きでシンプルなデザインが気に入り購入☆
ハサミは髪用と紙用
髪切り用を持っておらず
紙用で代用していましたが
娘の前髪をよく切るので
ちゃんとしたいと購入。
紙用は、娘がハサミを使えるようになったので
梱包用に持っていた子供サイズのハサミを譲り
その補填に購入。
やっと?今更?ワイヤークリップ
キッチンのタオルホルダーが調子悪いので
思い切って処分し
窓辺のつっぱり棒にこれをつけて
布巾を干そうと思います。
布巾と泡ネットボールは新年の新調用に。
あと写真はないけど肌着も\(//∇//)\
『可愛いから』『便利そうだから』
そんな理由で
『とりあえず買っておこう』は御法度!
どんなにショボい理由でもいいから
『買った理由』を明確に言えるようにすれば
無駄買いには決してならないので
今回の買い物も無駄買いゼロです!
だから合計金額が6,628円と思った以上に
高かった誤算も許してしまおう(笑)
ダメダコリャ(*´Д`*)
***最後まで読んでいただき
ありがとうございます***
***サンキュ!の応援クリックを
していただけると嬉しいです***
- サンキュ!主婦ブログTOP>
- ていねんぴ生活>
- 買うことに意味を問う