
栃木県の人気スポット
「宝石探しトレジャーストーンパーク那須」
ゴールデンウィークに予定されている方も多いのでは?
娘がインターネットで見つけて
我が家は2017年10月中旬に行きました。
その時の混雑状況など書きたいと思います。

開園時間はこのようになっていますが、
すごく混雑するという前情報があったので
一時間前には到着しておこう!と

9時には到着しましたが
すでに並び始めていました。
この待ち時間がなかなか子供にはキツイですので
退屈しのぎできるようなものを用意しておくといいかも、

敷地内には犬の「ラッキー」がいまして
中に入れさせてもらえました。
私たち大人が並んでて、
子供たちはラッキーと遊ばせてもらえたので良かったです。
で、早くから人が並んで混雑が予想されたのか
開園時間が30分早まりました!
なので1時間前に行ったけど
待ち時間は30分ですんだのです!
公式ホームページを見ると
夏休みには
「開場前に並んでいる方が多い日は、開場時刻前にオープンする場合があります。」
とありましたが、それ以外でも早まる日があるんですね!
(私達が行ったのは三連休の最終日でした)
まずは「地下鉱山」
に申し込み。
早く到着したおかげで第2出発チームぐらいに
入ることができました。
事前に自分のバケツの色と採掘場の説明を受けて
インディージョーンズのテーマにのって
薄暗い地下(風?)の場所へ降りていきます。
せまくて暗くて写真撮る余裕がなかったです。
様子は公式公式HPで見ることができますよ。
そして採掘
シャベルで深い砂を掘って鉱石を探します。
発掘時間は たったの12分間 ですが!
砂って意外と重いし、時間制限というプレッシャーの中で
必死に砂を掘ると短い時間でもハード!

短い時間でも満足感がありました〜。

採掘したパワーストーンは全て持ち帰れます。
ザルにあけて余分な砂を落とし

採掘重量を測って・・・
リピーターは前回より多いとか比較できて楽しそうです。
ここまで順調に来て何も考えていませんでしたが
外に出て現在の状況が非常にありがたいことに気づきました。

私たちが鉱山から出てきたのは
開園から1時間もたってなかったと思うのですが
すでに4時間待ち!!
もはや「地下鉱山」単品の参加はできず
クリスタルリバーかもしくは
リバーをやった後にさらに待ち時間を挟んで
やっと地下鉱山を体験できる・・・
ここまでの混雑とは!
そして
たった12分のあの体験に
ここまで人が集まるとは!!
鉱山が終わって1回外に出て
それからリバーに並び直した私たちでしたが
リバーは30分程度で入ることができました。
待っている間には

「隊員」っぽいヘルメットで
記念写真を撮ることもできました^^

我が家は当初、地下鉱山のみのつもりでしたが
急遽クリスタルリバーも体験することにして
あまり予備知識なく参加したのですが
このクリスタルリバーの空間が
ちょっと異国のような雰囲気で大人も良かったです。

小さなお子さんには「見守り隊」のたすきをつけた保護者が
付き添っていますが
そこそこ大きい子供は勝手にやって
大人は中央にある待合テーブルでゆったり。

20分取り放題なので、地下鉱山に比べて気持ちに余裕があります。

最後はまた重さを計ったり
発掘した石の種類を確認したりしました。
このクリスタルリバーのように
水をさわるアトラクションって
やっぱり夏場に人気が出るから
今年のように気温が高いGWは
たくさん人が訪れそうですね。
状況はまた変わっているかもしれませんが
参考にしていただけたらと思います。
おかげさまで私たちは短時間のうちに
地下もリバーも体験することができ
午前中にトレジャーストーンパークを後にし
お昼に餃子を食べるべく
宇都宮に向かいました!
その話はまた別の機会に^^