ただいま、「お部屋片付け月間」真っ只中、
っていえるほど、頑張ってませんが
でも私にしてはめずらしく頑張ってる昨今です(笑)
6月の仕事復帰に向け
いまのうちにやりたいことがたくさんある中
そのうちのひとつが家の片付け
どこがというと、もう、全部、全体
スッキリ!!したい〜〜〜
が本音ですが、
どこまでできるでしょうか


はっきり言って、そんなに片付けが得意なほうではありません
やましたひでこさんの断捨離が流行れば、断捨離といい
こんまり流が流行れば、こんまり流という
よく言えば、世間の流れに敏感に(笑)
悪く言えば、中途半端に手を出しては中途半端に終わってしまう
そんな私でございます・・・(苦笑)
とりあえず、物を片付けたいという意思はあるのです
そして、モチベーションがあがれば、なんとか片付けるのです
でもモチベーションが続かない・・・

というわけで、今回はモチベーションを維持するために
『捨てられない人のリバウンドしない片付け方』というムック本を購入し
それを読むことからスタート〜〜
読みながらテンションを上げ、やる気が出たら、実演スタート

そんなカンジでまずはキッチンからスタートです

恥ずかしながら
出てくる出てくる不用品

お茶やのりなど賞味期限切れがほとんど
古いものは2008年に賞味期限がきれてる←長女が生まれた年
それ以前は、ちょくちょく整理してたんですが
長女が生まれて以降は溜める一方・・・(笑)
お次は小物類
テーブルクロスやランチョマットはしみがついていて使いたくないもの
うちわや紙製のコースター、使い込んだお手拭タオルなどなど
なんだかいろいろ出てきました
これキッチン収納の半分くらいで、3日間(もちろん数時間ずつ)かけてやりました
キッチンは食べ物とか賞味期限があるのでわかりやすいですね
これで収納ケースひとつ分以上は空間ができました

目標はお菓子のかごを床に直置きしているので、それを収納するのが目標!!
あとは、ごみ箱(リサイクルのものなど)も見えないところに収納したいなぁ〜
そして、キッチンから他の部屋の片付けに移行するのがさらなる目標です
がんばります

